注目キーワード
  1. 料理
  2. 節約
  3. インテリア
  4. 間取り
  5. 掃除

一人暮らしの冷凍庫!見やすくて使いやすいおすすめの収納方法

一人暮らしを始めると食費の事が気にかかるようになります。食費を節約するために自炊を始めたり、食材や食品の小分け冷凍をする方もいらっしゃるでしょう。

しかし一人暮らしの冷凍庫は小さめ!冷凍した食材がどこに行ったのか、詰め込みすぎてわからなくなることも少なくはありません。

そこで冷凍庫の上手な収納方法をご紹介いたします。場所を取らない立てて収納する方法や、ひと目で食材がわかる収納方法など、今すぐに役立つ収納術をお届けします。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

一人暮らしの玄関に収納が少ない!収納を増やす方法を紹介

一人暮らしをしている人の中には、玄関に収納スペースがない・少ないことに頭を悩ませている人もいるのでは...

一人暮らし向け野菜の上手な保存方法。野菜を長持ちさせるコツ

一人暮らしだと野菜を買ってきても、使いきれずにダメにしてしまった、という経験がある方も多いと思います...

一人暮らしの人が野菜を育てる時に、おすすめしたいこと

一人暮らしの人が休日にやることといえば、習い事をしたり、釣りやゴルフなどのアウトドアな趣味な...

一人暮らしだと夕飯の支度が面倒!試してもらいたい自炊方法

一人暮らしだと夕飯を作るのが面倒だと感じることありますよね。家族がいても主婦は毎日の献立に頭を悩ませ...

一人暮らしの狭い台所でも収納を増やすアイデア!ムダなく収納

一人暮らしの台所は狭いことも多く、収納に悩む方も多いと思います。台所には収納するものがたくさんあり、...

一人暮らしの休日が暇で寂しいと感じるなら、自ら行動を起こそう

一人暮らしは気ままで自由なんてプラスのイメージを抱いている人も多いと思いますが、中には孤独を感じて寂...

一人暮らしの机の選び方と配置。狭い部屋のテーブル選び

これから一人暮らしを始める時には、お部屋のレイアウトを考え、いろいろな家具を揃えると思います。そこで...

一人暮らしは何かとお金がかかるから、ご飯代を節約したい

一人暮らしの人は、お金を稼ぐのも使うのも自分一人ですから、なんでも自由に使うのが当たり前です。 し...

ユニットバスにカーテンはいらない?カーテンの役割と必要性

ユニットバスについているカーテン、本当にいる?いらないのでは?と思ってしまいますよね。 1番の...

一人暮らしで自炊してるけど、メニューのアイデアに困っている

一人暮らしの人が節約をしたり、健康的な食生活を送りたいなら、自炊が一番ですよね。 しかし、自分一人...

一人暮らしの玄関の狭いスペースを上手に活用して収納しよう

靴をたくさん持っている一人暮らしの女性にとって、狭い玄関にどう収納するかが悩みの種でしょう。 ...

一人暮らしの洗濯の時間帯とは?常識的にこの時間帯がおすすめ

自由気ままな一人暮らしとはいっても、洗濯の時間帯は常識の範囲内で行う必要があります。 ...

一人暮らしの人がスーパーに行く頻度はどのくらいが良いのか

一人暮らしの人が節約をするなら、自炊が一番と言われていますよね。 そのためにスーパーへ行っ...

自炊を簡単・ヘルシーに!おすすめの材料を使って美味しい料理を

これから料理に挑戦しようと思っている人の中には、簡単でヘルシーな自炊料理を作りたいと考えている人もい...

一人暮らしの食器の収納方法。棚やシンク下にスッキリな収納

一人暮らしを始める準備はお済みでしょうか? 自炊をする人もしない人も、ある程度の食器は必要になると...

スポンサーリンク

一人暮らしの冷凍庫!節電可能な収納方法

一人暮らしを始めると家賃や光熱費、食費などすべて自分で払っていかないといけないので、節約を心がけるようになると思います。光熱費を節約するためにはどんな方法があるのでしょうか。

冷凍庫の節約方法

買い物をしてきても適当に冷凍庫にものを入れるだけでは、節電にもなりませんし、冷凍庫の中で物が散乱し使い勝手も悪くなります。

節電を心がけるのであれば、冷凍庫の中に隙間ができないようにきれいに収納しましょう。

入れたものが凍ることによって、その物自体が保冷の役割を果たすようになり冷凍庫を冷やしてくれます。

隙間がたくさんある状態だと冷凍庫の中が温まりやすくなるので、できるだけたくさんのものを詰めて光熱費を節約しましょう。

一人暮らしの冷凍庫は見やすさがポイントとなる収納を

冷凍庫に食材をたくさん入れることによって節電になるのですが、ここで気をつけなくてはいけないのが、何を入れたかわからなくならないようにすることです。

せっかく節電をするためにたくさん食材を収納したのに、食材が食べられなくなってしまっては節約にはなりません。

冷凍庫は立てて収納を意識する

冷凍庫に食材を詰めるときに横にして重ねて収納しているという方は、下に何が入っているのかわからなくて気づいたときには賞味期限が切れていたという経験をしたこともあるのではないでしょうか。

どこに何が入っているのか分からなくなると食材を無駄にしたり、余計な手間がかかってしまうので、中に何が入っているのかわかるように収納しておくことが重要です。

冷凍庫にたくさん食材を収納するときには、基本は縦て収納するということを頭に入れておきましょう。

立てて収納することによって、冷凍庫を開けたときに何が入っているのかすぐに確認することができます。

また、仕切りを作り種類別にして分けて収納すれば更にわかりやすい冷凍庫になります。

一人暮らしの小さな冷凍庫でも上手に収納する方法

一人暮らしをしている場合は、冷凍庫が小さく引き出すタイプではないということもありますよね。

そのような冷凍庫の場合は、立てて収納することは難しくなります。

トレーやかごなどを活用して収納

このときに用意するトレーやかごなどはできるだけ、カゴ状の透明のものを用意してくださいね。

カゴ状になっていることによって冷えやすくなりますし、中身の確認がしやすくなります。

一人暮らしをしている場合、休みの日に作っておいた食材を冷凍したり、野菜を一気に使うことができないので小分けにして冷凍しておくということもあると思います。

小分けにしたものが冷凍庫の中で散乱してしまわないように、トレーを何個か用意して作った物を入れるトレー、野菜を入れるトレーなど冷凍庫を開けたときにすぐに分かるように収納しましょうね。

冷凍庫の収納は食材別に定位置を決めておくと探しやすい

冷凍庫の中は仕切りを使ってきれいに収納しておけば、わかりやすい冷凍庫になりますが、更に使いやすい冷凍庫にしたい場合は、食材の置き場所を決めておくという方法がおすすめです。

定位置に収納することで動きに無駄がなくなる

冷凍庫の中が見やすく整頓されていても、いつも違う場所に収納されていると使うたびに探さなくてはいけなくなります。

いつも定位置をきめておけば、ここに使いたい食材があるというのがすぐに分かるので、冷凍庫を開けている時間も短縮されます。

また、定位置を決めておくことで、ストックがどのくらいあるのか確認しやすいので、無駄な買い物も減ります。

肉はここ、魚はここと場所を決めておくことで、探す手間も省けますし、冷凍庫を開けている時間が減り節電にも繋がり、更に無駄な買い物も減りメリットばかりです。

冷凍庫を上手に活用したいのであればぜひ試してみてくださいね。

冷凍庫の食材の収納はラベル付けがポイント

冷凍庫に食材を保管するときにタッパーを使うという方も多いのではないでしょうか。
タッパーに入れて保管するのであればタッパーを立てて収納したほうがスッキリしますし、なにがあるのか見やすくすぐに取り出せるので使いやすくできます。

ですが、中身の見えないタッパーや同じタッパーで保管していると何が入っているのか分からなくなってしまいますよね。そこで、中身がわかる方法を紹介します。

収納の入れ物にはラベルをつけよう

タッパーなどを使って食材を保管する場合は、中に何が入っているのかすぐに分かるようにラベルをつけるようにしましょう。

ラベルをつけた面が見えるように収納すれば、冷凍庫を開けたときに中身を確認しやすいです。

同じ大きさの入れ物を使うことによって収納しやすくなりますし、見た目もきれいになります。

また、ラベルにいつ購入したものなのかを記入しておいたり、どのくらいの量を保管しているのかを記入しておけば、いつまでに使わなくてはいけないのか、どんな料理に使えるのかもわかるのでさらに使いやすくなりますよ。

冷凍庫に保管するときに一手間必要になるので面倒に感じる方もいると思いますが、このように入れ物に小分けにしたり、わかりやすくラベルをつけたりすることで、使いやすく収納することができますし、節約にも繋がります。

自分にあった方法で冷凍庫に上手に食材を収納し、冷凍庫でどこに食材があるのか探すストレスから開放されましょう。

Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:666 Stack trace: #0 /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/c1908923/...') #2 /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/index.php(17): require('/home/c1908923/...') #3 {main} thrown in /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 666