一人暮らしをしていて揚げ物をしてみたいけど油の処理がわからないから挑戦できないという人もいるのではないでしょうか。
揚げ物をするとその使った油はどのように捨てたらいいのか、他にも使うことはできるのか悩んでしまいます。
ここでは、そんなあなたのために一人暮らしの揚げ物の油の処理方法について詳しく紹介致します。
また、油をすぐに捨てずに再利用するときは正しい保存を行う必要があります。
こちらでは、さらに油を保存するときのポイントや捨てるときの判断の目安についても紹介致します。
ぜひ参考にしてみてください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
自炊を簡単・ヘルシーに!おすすめの材料を使って美味しい料理を
これから料理に挑戦しようと思っている人の中には、簡単でヘルシーな自炊料理を作りたいと考えている人もい...
-
一人暮らしのトイレインテリア。おしゃれ空間を演出するポイント
一人暮らしの殺風景なトイレに素敵なインテリアを置いておしゃれなトイレにしたい!そんな方も多いのではな...
-
一人暮らしでインフルエンザにかかってしまった時の食事について
一人暮らしのときにインフルエンザにかかってしまったときには食事はどうしたらいいのでしょうか? ...
-
一人暮らしのワンルーム!狭いキッチンで鍋を上手に収納する方法
一人暮らしだとワンルームで生活している方が多いですよね。キッチンもわずかなスペースしか確保されていな...
-
貧乏生活でも美味しい食事を!食費を安く抑えてお腹を満たす方法
貧乏生活で毎日の食事に満足していない人もいるのではないでしょうか。ですが、自炊をして食費をなるべく抑...
-
自炊を安い値段で抑えたい!おすすめのメニューとアイデアを紹介
一人暮らしをしている人の中には、食費を安い値段で抑えたいと考えている人もいるのではないでしょうか。そ...
スポンサーリンク
一人暮らしで揚げ物をしたときの一般的な油の処理方法
毎日お弁当を買うと食費がかなり高くなってしまいますから、自炊に挑戦することでしょう。料理に慣れないうちは、レシピを見ながら調理すると思います。
丁寧に書かれているレシピを参考にすれば、手順で迷うことも少ないでしょう。
しかし、レシピには料理の後のことは載っていません。
意外と迷われる方が多いと思います。
揚げ物で使った油の処理方法はいくつかありますが、大きく分けると「捨てる」と「再利用」です。
捨てる方法にもいくつかありますが、お金をかけたくないなら牛乳パックを使うのがおすすめです。
空いた牛乳パックに新聞紙やキッチンペーパーなど油を吸ってくれるものを詰め込んで、油を注ぎ、口をしっかりと閉じます。
そのまま燃えるゴミとして捨てましょう。
私は、牛乳パックが無い時には、捨てる予定のチャック付きの密閉袋を使っています。
詰めるものも油を吸収してくれればよいので、ティッシュでもOKです。
路上で配っているポケットティッシュなどをためておくと、お金を欠けずに捨てることが出来ます。
こぼれた油の処理はとても大変ですよね。
油が漏れるのは絶対嫌だという方は、こちらを購入するのもおすすめです。
一人暮らしで作った揚げ物の油の処理は固める方法だと簡単
揚げ物の後の油の捨て方として、先程は吸わせる方法をご紹介しましたが、固めて捨てる方法もあります。
こちらは、市販品を使うので「お金をかけずに。」とはいきませんが、油が漏れるような事もなく、手もあまり汚れません。
一人暮らしで揚げ物をしたあとの油の処理は、市販の凝固剤がおすすめ
家庭用の凝固剤は、スティックタイプの商品が多いです。
粉状になっていて、揚げ物後の温かい油に直接ふりかけてまぜて使います。
冷めると固まるので、燃えるゴミとして捨てることが出来ますよ。
一人暮らしの油の処理はすぐに捨てずに揚げ物などに再利用してからがオススメ
始めは恐る恐るかもしれませんが、慣れると揚げ物は意外と簡単な調理法ですよね。
自分でフライを作るのは手順が多く面倒かもしれませんが、冷凍食品を使えば揚げるだけでボリュームご飯にありつけます。
揚げ物の回数が増えてくると、揚げ物に使った油を捨てるのが勿体無く感じると思います。
定期的に揚げ物をするようになったら、ぜひ再利用してください。
再利用する時には、油が温かいうちに揚げ物で出たカスを取り除きます。
掬って取り除くよりも、濾す方が細かいカスも取り除けるので綺麗になりますよ。
ザルなどにキッチンペーパーなどを敷き、油を注ぎましょう。
油の温度の温度にもよりますが、プラスチックのザルよりステンレスなどで出来たザルの方が安心です。
揚げ物に使った油を再利用のために保存する方法
揚げ物に使った油を濾して再利用する時には、濾した油を次に使う時まで保存しなくてはいけませんよね。
「これに入れなくてはいけない。」と言うような決まりはありませんが、便利な商品はあります。
それは、オイルポットです。
濾すのもの保管も、これ一つでOKです。
最近ではフィルターをセットできるタイプもありますよ。
フィルターを使うと、揚げカスだでけなくニオイも吸着してくれるので、再利用しやすくなります。
一度使った油を上手に保存する方法は、できるだけ空気に触れないようにすることです。
油は酸化しやすいので、美味しく調理するためには早めに使うと良いでしょう。
揚げ物に油を使うと、再利用する時も「揚げ物」と思われる方が多いですが、炒めものに使っても問題ありません。
揚げ物をすると、揚げたものによってはニオイや味が多少移りますが、気にならなければ炒めものなどに使って、早めに消費するのがおすすめです。
また、ニオイや味が気になる場合でも、鶏肉の唐揚げを作ったならお肉の炒め油に、魚のフライに使ったなら魚のソテーにというように、似た食材の炒め油として使うならそれほど気にならないと思います。
揚げ物に使用した油の捨て時の目安について
揚げ物に使った油は、揚げカスを取り除くことで再利用が出来ます。
炒め油として使うことも出来ますが、定期的に揚げ物をするようになると、再利用も揚げ油として使う方が多いですよね。
揚げ油を再利用していると、次第に使い始めたときよりも色が濃くなってきます。
濾しても色が濃いままなら、そろそろ捨てるタイミングです。
色の濃い油は何度も使って酸化してしまった油の特徴で、揚げた物のニオイや味が移っていたりしています。
また、食品を入れるとすぐに焦げてしまったり、油切れが悪くなってきます。
当然ですが、そのような油で揚げた食品は、けっして美味しいとは言えない仕上がりになりますよね。
今までの美味しい揚げ物に感謝して、処分しましょう。