注目キーワード
  1. 料理
  2. 節約
  3. インテリア
  4. 間取り
  5. 掃除

一人暮らしの部屋にこたつとホットカーペットのどちらを置くか

一人暮らしの部屋が寒いと感じた時に役に立つのがこたつやホットカーペットですよね。
しかし、それぞれに特徴が異なるため、どちらを買ったらいいのか悩んでいるという方も多いのではないでしょうか。
どちらにもメリット、デメリットがありますので、これを参考にどちらにするか決めて、明日購入する判断材料にしてみてはいかがでしょうか。
他にも猫用のこたつやホットカーペットもありますので、猫を飼っている方は、自分のものと一緒に買ってみるのも良いかも知れません。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

一人暮らしの玄関に収納が少ない!収納を増やす方法を紹介

一人暮らしをしている人の中には、玄関に収納スペースがない・少ないことに頭を悩ませている人もいるのでは...

一人暮らしでベッドか布団かを決めるときの選ぶポイントを紹介

一人暮らしでは例え部屋が狭くても寝るためのスペースを確保しなくてはなりません。 このとき、ベッドに...

一人暮らしの為のクローゼットを上手く使う方法や収納術を紹介

一人暮らしのクローゼットの収納はどのようにしたらきれいにできるのでしょう。 いつもグチャグチャ...

一人暮らしの玄関の狭いスペースを上手に活用して収納しよう

靴をたくさん持っている一人暮らしの女性にとって、狭い玄関にどう収納するかが悩みの種でしょう。 ...

一人暮らしで入院する時は洗濯も考えてタオルや下着は多めに持参

一人暮らしの人が入院した場合、洗濯に困ることがあります。 自分で動ける場合はいいですが、し...

ユニットバスの収納アイデア。狭いスペースのおしゃれな収納

狭いユニットバスは収納のスペースも少なく、バス用品や洗面用品、メイク用品などの収納にお困りの方も多い...

一人暮らしの狭い台所でも収納を増やすアイデア!ムダなく収納

一人暮らしの台所は狭いことも多く、収納に悩む方も多いと思います。台所には収納するものがたくさんあり、...

一人暮らしの休日が暇で寂しいと感じるなら、自ら行動を起こそう

一人暮らしは気ままで自由なんてプラスのイメージを抱いている人も多いと思いますが、中には孤独を感じて寂...

一人暮らしが不安で寂しい時の対処法とその乗り越え方

最初は楽しみだった一人暮らしも、やがて不安や寂しい気持ちに襲われる時がくるでしょう。 不安や寂し...

一人暮らしの狭い部屋をおしゃれに見せるインテリアのルール

これから一人暮らしを始めたいと思っている方も多いと思います。一人暮らしの場合には、お部屋もコンパクト...

自炊を安い値段で抑えたい!おすすめのメニューとアイデアを紹介

一人暮らしをしている人の中には、食費を安い値段で抑えたいと考えている人もいるのではないでしょうか。そ...

一人暮らしの人が野菜を育てる時に、おすすめしたいこと

一人暮らしの人が休日にやることといえば、習い事をしたり、釣りやゴルフなどのアウトドアな趣味な...

【一人暮らしの女性の洗濯機選び】容量と機能をチェックしよう

一人暮らしの女性が洗濯機を買う場合、容量はどのくらいがいいのか、ドラム式の方がよいのかなどい...

一人暮らしのワンルームが狭い!狭い部屋をインテリアで解決

一人暮らしのお部屋はワンルームが多いと思います。広いワンルームなら問題はありませんが、狭いワンルーム...

一人暮らし、毎日お風呂は節約できる?効果的な節約方法

一人暮らしの場合、お風呂は毎日湯船に入っているの?それともシャワーで済ませてしまう? 時間や光...

スポンサーリンク

こたつとホットカーペット、一人暮らしの部屋におすすめなのは

こたつとホットカーペット「どちらでもいい」という方や「断然こたつ」「やっぱりホットカーペットよ」など意見は人によって異なるものでしょう。

私はこたつを選ぶとぬくぬくと暖かいこたつから出られなくなりものぐさになってしまいそうなのでホットカーペットを選びました。しかし「ほっこりと暖かいこたつが最高」という方も多いようです。旦那さんは独身時代にはずっとこたつを愛用していたそうで断然こたつ派です。小まめに動くのが大嫌いな旦那さんにはぴったりだったのであろうと思ってしまいました。昔から「こたつでみかん」は日本人の大好きな幸せスタイルですからね。

ホットカーペットかこたつのどちらかをすぐに選べる方は良いのですが、どちらか迷ってしまう場合には購入時の費用、メンテナンス、耐久性、電気料金などの各種要因を比較してメリットの多いほうを選ぶのも選ぶのも良いでしょう。

各商品のモードごとの電気料金を次に示します。

  • 1畳用のホットカーペット 強4円程度 中3円程度
  • 2畳用のホットカーペット 強9円程度 中6円程度
  • 3畳用のホットカーペット 強12円程度 中9円程度
  • こたつ  強5円程度 中4円程度 弱2円程度
ホットカーペットは大きくなるほど電気料金も高くなります。一人暮らしに必要な最小限の大きさを選ぶと良いでしょう。1畳用とこたつではほぼ同額なので、どちらを選んでも変わらないようです。
来客が殆ど無い場合は1畳用ホットカーペットかこたつを好みで選ぶと良いでしょう。

一人暮らしをまったり楽しむならホットカーペットよりもこたつ

こたつは昔から日本で親しまれている暖房家電です。足を入れると入れた部分全体が温まり、足の冷える方にはとても快適な暖房器具です。人の身体には「頭寒足熱(とうかんそくねつ)」で頭は寒く、足は温かくするのがよいと言われています。その点でもこたつはぴったりですね。

暖かいこたつに入ってまったりと過ごすのは大変心地よい事でしょう。
しかし、ホットカーペットも床部分を温めるので、冷えがちな部屋の下部が暖かく保たれます。頭寒足熱に則していると言えるでしょう。

また、こたつは中に入らないと温まることができませんが、ホットカーペットはこたつよりは広い範囲で暖をとることができます。こたつに入ったままではできない作業などをする場合は、ホットカーペットが便利でしょう。

一人暮らしは要注意、ホットカーペットよりこたつが危険なワケ

中に入っていると暖かくまったりと過ごすことのできるこたつですが、中に入ったまま寝てしまうととても危険です。

こたつのスイッチを入れたまま中で寝てしまうと、身体の水分が奪われて脱水症状になってしまう危険性があります。脱水症状になると身体がだるくなり、ひどくなると生命の危険もあります。こたつに入っている間は脱水症状に気をつけ、水分をしっかりと摂りましょう。また、こたつの中で寝ている間に寝返りなどをして、ヒーター部分に身体が接触すると低温火傷などの危険性もあります。こたつに入っていてどうしてもそのまま寝てしまいたくなった場合は、とにかくスイッチを切るようにしましょう。
人は睡眠中は体温が下がるものです。寝ている間に過度に暖められると睡眠の質も良くないものになってしまいます。
こたつの中では寝ない。どうしても寝る場合はスイッチを切る、という事が重要です。

では、ホットカーペットは安心かと言うと、やはりホットカーペットも注意が必要です。

ホットカーペットの上にずっと乗っていると低温火傷をする危険性があります。ホットカーペットの上に座布団などを置いておくと、座布団の下はかなり熱くなります。ホットカーペットの温度は低めに設定し、ホットカーペットの上で寝るなど、ずっと同じ部分が接触しないようにしましょう。

こたつとホットカーペット、どちらにするかはお部屋次第

こたつというと和風のイメージを感じる方は多いかと思いますが、現在では洋風のお部屋に合うデザインのこたつも沢山あります。昔はヒーターの部分がかなり出っ張っていましたが、現在では大変スリムになっています。こたつを使用しない季節でもヒーターの出っ張りを気にせずに、普通のテーブルとして使うことの出来るこたつが主流となっています。

ホットカーペットは電気を流して熱を発生させるだけで複雑な機能構造ではありません。そのためホットカーペットは壊れづらい商品ですが、収納する時に折り目をぎゅっと押したりしてきつく畳むと中の電熱線が折れて弱り壊れてしまう場合があります。

カーペットに弾力性があり中の電熱線が壊れづらい商品を選ぶと収納時の破損の可能性を減らす事ができます。電熱線の入ったホットカーペットの上にホットカーペット対応のカーペットを敷いて使います。最近では別売りの商品がたくさんあるので好きなカーペットを選ぶと良いでしょう。熱が伝わっても問題のない素材で作られており熱も伝わりやすいので、必ず専用のカーペットを購入しましょう。丸洗いできるタイプもおすすめです。

ホットカーペットの表面の温度は強で45度程度、中で40度程度、弱で30度程度です。ホットカーペットの上で寝てしまうと低温やけどの可能性があるので、点けたまま寝てしまわないように気をつけましょう。自動で電源が切れる機能のあるホットカーペットがあるので、安全のためにそういった機能のついたものを選ぶのも良いですね。
また、ホットカーペットを使用しているとダニも気になるところです。ダニ退治をする方法をご紹介します。

ホットカーペットのダニを退治する方法

  1. ホットカーペットを強モードで50分程度運転する。
  2. 上にのせているカーペットを取り、ホットカーペットの表面を掃除機で念入りに吸う。裏返して裏面も同様に掃除機をかける。
  3. 上に乗せていたカーペットも両面掃除機をかけます。

こたつやホットカーペットには猫用のものもあります

もし、猫を飼っている場合は、猫専用のこたつやホットカーペットを用意してあげるのもよいですね。
ただし、使用する場合は猫用も人間同様の注意が必要です。ホットカーペットにずっと接触していると低温火傷をしてしまう危険性があります。こたつはやはり脱水症状を起こしてしまう危険性があります。猫は毛で覆われているので、人間ほど寒がりではありません。

猫用のホットカーペットやこたつを使用する場合は、弱い温度設定で使う方が良いでしょう。また、人が留守の間は火災の危険性があるので、留守の間は使用しないようにしましょう。留守の間は、電気を使わなくても温まるマットなどがあるので、そういった商品を使用したり、毛布を用意してあげましょう。

Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:666 Stack trace: #0 /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/c1908923/...') #2 /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/index.php(17): require('/home/c1908923/...') #3 {main} thrown in /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 666