これから一人暮らしを始る場合には、新しい部屋で揃えるものをいろいろとリストアップしますよね。
必要なものと不要なものを考え、狭い部屋なら本当に必要なものだけを持っていきたいものです。
そこで、賛否が分かれるのがタンスです。たくさんの洋服を持っている女性の中には「タンスは絶対必要!」思っている方もいると思いますが、「タンスは不要!」という方も少なくありません。
そこで、一人暮らしにタンスは不要と感じる理由や、タンスを使わずに収納するコツをご紹介します。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
自炊を安い値段で抑えたい!おすすめのメニューとアイデアを紹介
一人暮らしをしている人の中には、食費を安い値段で抑えたいと考えている人もいるのではないでしょうか。そ...
-
一人暮らしのワンルーム!狭いキッチンで鍋を上手に収納する方法
一人暮らしだとワンルームで生活している方が多いですよね。キッチンもわずかなスペースしか確保されていな...
-
一人暮らしの冷凍庫を整理整頓!メリットやコツ・アイデアを紹介
一人暮らしをしている女性の中には、冷凍庫の中が整理できずに頭を悩ませている人もいるのではないでしょう...
-
一人暮らしに最適なゴミ袋のサイズと地域のゴミ事情についてご紹介
一人暮らしは初めての事だらけ!ゴミ捨てだって、まずはゴミ袋のサイズに迷ってしまうのではないでしょうか...
-
一人暮らしでゴミ出しの頻度が少ない人のゴミ出しのコツやマナー
一人暮らしをしていると、ゴミがあまり溜まらずにゴミ出しの頻度が少ないこともあります。自分の家...
-
一人暮らしのトイレをおしゃれに見せよう!その方法とコツを解説
一人暮らしをしていると、リビングばかりきれいにしようと思ってしまう女性も多いでしょう。 しかし...
スポンサーリンク
一人暮らしで大きなタンスが不要な理由
「衣類はタンスにしまうもの」という意識が強い人にとっては、たとえ一人暮らし向けの狭い部屋で生活を始めるとしても、タンスは必ず必要だと思うかもしれませんが、多くの場合は必ずしもタンスがなければ困るということはないかと思います。ただでさえ十分な広さがない部屋に大きなタンスを置いてしまうと、実際に邪魔になってしまうというだけでなく、なんとなく部分的に圧迫感が出てしまうものです。
タンス不要、クローゼットを最大限に活用する
多くの賃貸物件には、収納スペースとしてあらかじめクローゼットが付いています。多くの人は、クローゼットのサイズに合わせて、その中に引き出し式の衣装ケースやカラーボックスなどを組み合わせて置くことで、タンスがなくても十分な収納スペースを確保しながら使っているようです。
洋服の量が多くて備え付けのクローゼットに収まり切らない場合は、下に収納スペースが付いたタイプのベッドを使用したり、ベッド下の空きスペースに衣装ケースを収納する方法もあります。
タンス不要でも洋服をたっぷり収納。クローゼットの収納方法
一人暮らし向けの物件のクローゼットには、はじめからハンガーかけが設置されていることが多いですが、ハンガーにすべての洋服をかけるわけにもいきませんよね。
洋服をハンガーにかけて吊るすと、必ずその下に空きスペースが生まれますよね。
ハンガーにかけられない衣類は、引き出し式の衣装ケースを置いて収納するのがオススメ
衣装ケースの中には、タンスのようにはじめから何段か引き出しが付いたタイプもありますが、クローゼットが狭い場合は、衣類の量に合わせて積み重ねて使えるタイプが有効です。
同じ大きさの衣装ケースをいくつか積み重ねて、クローゼットの中でタンス代わりに使用する場合は、衣装ケースの高さを揃えて、その上に市販の化粧板を載せることで、更にその上の空間にもバッグなどの小物を収納することができます。
備え付けのクローゼットがあれば、ハンガーラックと衣装ケースを使って洋服を収納することができますので、もはや大きなタンスは不要だと言えるでしょう。
一人暮らしは衣装ケースがあればタンス不要。洋服を見やすく入れるコツ
効率よく衣類を収納するには、「立てる」「見せる」を意識するのがコツ
せっかくキレイにたたんで引き出しに収納したとしても、たたんだ服を下から上へ積み重ねてしまうと、下の方にある服を取り出すたびに、いちいち上に載った服を避けたりしているうちに、だんだんグチャグチャになってシワになりやすくなってしまいます。
引き出しの高さに合わせて、開け閉めしても引っかからない程度に四角くたたむことで、ムダなスペースを作ることなく、たくさん収納することができます。
引き出しに服をしまう際には、なるべく色ごとに分けて並べておくことで、着たい服もサッと取り出しやすくなります。たとえば、白や黒といった定番色のTシャツが多い場合は、ひと目でどの服かわかるように、ロゴが見える状態でたたんでおくのもオススメ。
クローゼットにムダなく収納するためには、ある程度奥行きのある引き出し式の衣装ケースが必要になります。タンスのようにそこまで奥行きのない引き出しであれば、奥まで見渡せないということもありませんが、これが奥行きのある衣装ケースともなるとそうもいきません。手前の取り出しやすい位置には今シーズンよく着る服を、奥の方にはシーズンオフのものや、あまり頻繁には着ない服を入れておくと良いでしょう。
タンス代わりに衣装ケースを効率良く使うコツ
- 衣類を立てて収納する
- 衣類を色分けする
- 着る頻度に合わせて場所を入れ替える
一人暮らしの部屋の押し入れをムダなく使う方法
一人暮らし用の物件でも、築年数によってはクローゼットの代わりに押し入れがある場合もありますよね。押し入れはクローゼットよりも比較的奥行きがあるため、いかにムダなスペースを作らないようにするかがポイントです。
押し入れをクローゼット代わりに!まずは扉は取り外す
こうすることで、引き出し式の衣装ケースをどのように設置しても、扉が引っかからずにスムーズに開け閉めすることができますし、中に湿気がこもりにくくなるというメリットもあります。
クローゼットのようにはじめからハンガーかけが設置されていませんので、代わりに押入れの中に市販のハンガーラックを置きましょう。あまり高さのない小さめタイプのハンガーラックでしたら、押入れの奥行きを生かして縦向きに置くことも可能ですので、新たに購入する際はきちんとサイズを確認してください。
また、押し入れは真ん中あたりで上下2段に分かれていますので、タンスなどの高さのある収納家具を収めることができません。
バッグやアクセサリーの収納方法
タンスだとどうしても衣類限定と考えてしまいがちですが、クローゼットだと衣類以外のものもまとめて収納しておけます。とくに、一人暮らしの物件は収納スペースが限られているため、バッグや帽子などの定位置を決めておかないと、そこら中に置きっぱなしになってしまいかねませんよね。
時計などの細かなアイテムは、クローゼットの壁に穴の空いたボードを設置し、壁面収納にすることで、紛失するのも防ぐことができます。
型崩れしやすい帽子やバッグは、事務用品として売られているファイルボックスを並べて、立てた状態で収納します。クローゼット上部は、使用頻度の低いものや、シーズンオフの衣類などの収納にも向いています。