注目キーワード
  1. 料理
  2. 節約
  3. インテリア
  4. 間取り
  5. 掃除

ユニットバスのシャワーカーテンの長さに注意。選び方のポイント

お住まいのお風呂がユニットバスの方は、シャワーカーテンが欠かせないでしょう。
シャワーカーテンがないと、まわりが水浸しになってしまいます。

ですのでシャワーカーテンが付いていない場合は、購入して設置することをおすすめします。

今回はシャワーカーテンを購入する際のポイントを紹介します。

シャワーカーテンの裾の部分はバスタブの中に入れて使用しますので、天井からバスタブまで届く長さが最低限必要となります。
またバスタブの大きさに合わせてカット出来るタイプが便利でしょう。

長さも重要ですが、横幅にも注意しましょう。横幅がありすぎると使いづらいと感じるでしょう。

シャワーカーテンは水に濡れますので素材にも気を使いたいところです。おすすめタイプを紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

1人暮らしで自炊をすると食費が高い?食費を抑えるポイント

1人暮らしで自炊をしているのに食費が高い…もしかしたら、あなたは自炊が苦手なタイプなのかもしれません...

一人暮らしの部屋を風水的に良いインテリアで埋め尽くしたい 

一人暮らしの部屋に置くインテリアは、自分が選んだり、誰かから譲ってもらったものを自分の使いやすいよう...

一人暮らしにおすすめのお米の保存方法と保存の注意点

一人暮らしでお米を購入した時、保存方法に悩んでしまうことがあります。 自炊の頻度にもよりますが、一...

一人暮らしの物件探しのコツ!失敗しないためのポイントと注意点

はじめて一人暮らしの物件探しをするときは、何もわからずになんとなく住みたい部屋を選んでしまう...

一人暮らしの湯船は何日間使える?お風呂のお湯替えについて

一人暮らしの湯船は何日までなら追い焚き可能なのでしょうか?なんとなく、次の日の朝に追い焚きをしていま...

ユニットバスの使い方で迷うカーテンの基本的な使い方と考え方

ユニットバスの使い方で意外と悩むのがカーテンです。 ユニットバスに入る時に、カーテンを内側にすべき...

一人暮らし始めるベストな年齢はあるのか。一人暮らしのメリット

一人暮らしを始めるタイミングはさまざまあります。10代のうちに親元を離れる人もいれば、結婚するまで親...

一人暮らしをする年齢とは?女性が一人暮らしをするタイミング

一人暮らしを始める年齢は早いほうがいい?女性が一人暮らしをするのは勇気がいりますが、実家の居心地の良...

一人暮らしなのに風邪引いちゃった…。寂しいけどなんとかしなきゃ

一人暮らしは自分のペースで行動できるので気楽な面が多いですが、風邪などで体調を崩してしまった...

ユニットバスとトイレが一体!水の飛び散りが気になる床の対処法

ユニットバスとトイレ、洗面台が一緒になっている3点ユニットバス。賃貸の場合は家賃がセパレートタイプよ...

お風呂のユニットバス!コーキングが剥がれる原因と対処方法

ユニットバスのコーキングの剥がれが気になる場合、リフォームが必要な時期なの?と感じますよね。 ...

一人暮らしの部屋にマットレスを直置きするのは良いことなのか

一人暮らしの人の中には、寝床の費用を安く済ませようとして、ベッドフレームを買わず、マットレスを床に直...

一人暮らしだとタオルは何枚必要?自分に必要な枚数について

一人暮らしを始めると、消耗品のストックはどれほどあれば良いのか?考えてしまいます。「備えあれば憂いな...

一人暮らしのお風呂は寒い…暖かくする方法を紹介します

一人暮らしをしているとお風呂場が寒かったり、上がった後も寒いことがありますよね。 この寒いのはどう...

一人暮らしで食材が余るときの購入の仕方や選び方と保存のコツ

一人暮らしで自炊をはじめるとつい食材を買い過ぎてしまい余ることがあります。せっかく購入した食...

スポンサーリンク

市販されているユニットバスのシャワーカーテンの長さと失敗しない選び方

ユニットバス用のシャワーカーテンを購入して、実際つけてみたら丈が全然違った…ということのないように、サイズはあらかじめ測っておきましょう。

お部屋によってバスタブの大きさ、天井の高さも様々なのでもちろんシャワーカーテンにも様々なサイズがあります。きちんとサイズが合うものを付けないと、シャワーカーテンとしての機能が発揮できないのでしっかりと選ぶことが大切です。

シャワーカーテンの長さは自分で調整するタイプがおすすめ

素材がEVAやポリエチレンで下部に縫っていないものなら自分でお好みでカットすることも可能なので、大きめのサイズのものを買って後からカットするという手もあります。サイズを測り忘れた、測るのが面倒という場合でもOK。サイズが長すぎて床面についてしまった場合もカットしましょう。中には目安になるラインが引いてある製品もあり、便利です。

長さや横幅などユニットバスのシャワーカーテンは適切なサイズを選んで

ユニットバスののサイズを測る

浴室の天井からバスタブの内側の底までの高さと、浴室の横幅の2つを計測します。
できれば固いタイプのメジャーで。

大きすぎても小さすぎても×

小さすぎると水気が飛ぶのを防げなくなりますし、大きすぎても邪魔になってしまいます。長さは余裕があるものを選んでもいいですがバスタブ内でまごついてしまうので、底にギリギリつくかつかないかぐらいがちょうどいいです。

横幅も重要

カーテンは使っているうちに動いたりして引き戻されてしまうので、実際に計測した横幅の10~20cm程度プラスした余裕のあるサイズを選ぶことをおすすめします。

ユニットバスのシャワーカーテンには裏表があります

シャワーカーテンを設置する時に、表裏どっち?となりますよね。
表をバスタブの方に向けるのか?裏を向けるのか?

シャワーカーテンの裏表は好みで決める

もし商品説明に取り付け方の説明があるならその通りに従ってください。

商品説明に特に書いていない場合は、シャワーカーテンは材質にもよりますが、ザラザラしている面とツルツルしている面があります。

ザラザラしている面は防水・撥水加工されていることが多く、水滴が流れやすく水切りの良い面になっています。そちらの面を、バスタブ側に向けましょう。

柄のある方をバスタブの外側に向けてしまいがちですが、ツルツルの面がバスタブの内側だと水がはけにくくなるので、設置する際は確認しておきましょう。

塩ビなど違いがなさそうでしたら柄によってお好みでつけます。

ユニットバスのシャワーカーテンの素材やデザインにこだわって

シャワーカーテンの材質には様々なものがあります。またデザイン、模様もバリエーションが豊富です。

シャワーカーテンの特徴

好みのものを選びましょう。

塩化ビニール(PVC)製

耐久性があり、ビニール製なのでカビが生えにくいのがポイント。

浴室は湿気がこもりやすいので、シャワーカーテンも手入れをしないとカビてしまいます。しかしそのお手入れを省きたいという方には塩ビ製がぴったり。水垢はついてしまいますが、お湯で全体を洗い流し、最後に冷水で流せば水垢対策になります。シャワーが終わった後ついでに行えばOK。

クリアデザインのものが多く、光を通し浴室に清潔感がある雰囲気を出せます。

ポリエチレン、ポリエステル製

ポリエチレン・ポリエステル製のシャワーカーテンの良いところはデザインがとにかく豊富なこと。

カラフルな色も模様のものもありますし、デザインによってはユニットバスなのに高級感が出せるデザインのものもあります。

ただ塩ビ製に比べるとカビがついてしまいやすいので、防カビ加工がついているものがおすすめです。塩ビに比べるとお手入れは必要です。

長さのあるシャワーカーテンがまとわりつくのを防ぐ方法

シャワーカーテンを閉めて体を洗っていると気になるのが、シャワーカーテンのまとわりつきですよね。洗ったばかりの体にぴたっとくっついてくるとなかなか不愉快です…。

原因は静電気だったり、湯気によって引っ張られているなどの説があります。

なるべくカーテンから離れて洗ったり、シャワーカーテンの裾を濡らしてバスタブの内側に貼りつけたりという対策がありますが、他の方法もご紹介しますので試してみてください。

厚めのシャワーカーテンを選ぶ

薄いシャワーカーテンはひらひら軽いので、厚めのものを選んでみるという方法です。

厚い分重さがあるので、そんなに軽やかにはならないはず。薄いものより値段は高くなりますが、防寒性も高くなります。

つっかえ棒を付け替える

つっかえ棒の位置を変えて、カーテンとバスタブの位置を調整する方法です。

元々ついているつっかえ棒は外せないことがほとんどだと思いますので、100均ショップなどでも購入できるつっかえ棒を購入して足すといいでしょう。つっかえ棒を元々ついていた位置の少し外側につけ、そこにカーテンをつければ、バスタブに対してななめになるので張り付きづらくなります。


Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:666 Stack trace: #0 /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/c1908923/...') #2 /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/index.php(17): require('/home/c1908923/...') #3 {main} thrown in /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 666