ユニットバスとトイレ、洗面台が一緒になっている3点ユニットバス。賃貸の場合は家賃がセパレートタイプよりも安いことが嬉しいですよね。
しかし住んでみると、お風呂を使用する際の床への水の飛び散りが気になります。
そこで水の飛び散りを極力少なくして使用する方法。飛び散りが気にならない掃除方法についてもご紹介いたします。また3点ユニットバスを快適に使用する為の、お役立ちグッズについても紹介をいたしますので、ぜひ参考にしてみてください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
一人暮らしのダイエットは有酸素運動を!ダイエットを続けるコツ
一人暮らしをしている女性の中には、ダイエットのために自宅で運動をしようと考えている人もいるの...
スポンサーリンク
ユニットバスと一緒のトイレ!床が水浸しにならないための方法
一人暮らし向けの賃貸物件の場合、お部屋の広さを少しでも広く取るために、ユニットバスとトイレ、洗面台が一箇所に集まった3点ユニットバスであることが多いようです。それまで、トイレと別になっているお風呂しか使ったことのない人にとっては、慣れないうちは使い勝手が悪いと感じることでしょう。
3点ユニットバスが使いにくい理由
ひとつに、シャワーを浴びるたびに床全体が濡れてしまうことが挙げられます。
シャワーカーテンの意味とは?
3点ユニットバスには、浴槽とトイレを仕切る形でシャワーカーテンが付いていますが、これは単に目隠しのために付いているわけではありません。
シャワーカーテンの役割としては、シャワーの水滴が浴槽の外側に垂れるのを防ぐことなのですが、カーテンの裾をそのまま浴槽の外に出した状態でシャワーをすることで、ユニットバスの床全体を水浸しにしてしまうのです。
ユニットバスとトイレ、床が汚れてしまったらついでに掃除
おうちの中でも、一番汚れやすい場所と言えばトイレですよね。実家で生活している頃であれば、家族がトイレ掃除をしてくれていたとしても、一人で暮らしているからには、家事全般をすべて自分で行う必要がでてきます。
部屋やキッチンといった、普段から目に付きやすい場所の掃除は時々していても、どうしても忘れがちなのが、トイレです。
ユニットバスは床掃除が一度に済むと考える
3点ユニットバスの中は、どうしても湿気がこもりやすいため、シャワーのあとに水滴が残った状態のままだと、カビなどの雑菌が繁殖しやすいのが難点です。
これを防ぐためにも、浴槽や床が濡れた状態のままにしておかずに、使うたびにサッと拭き取ってしまうのが理想です。
せっかくお風呂とトイレが一緒になっているのでしたら、掃除も同じタイミングでいっぺんにやってしまったほうが、いちいち二箇所を掃除するよりも、うんと効率的だと思います。
お風呂掃除のついでに床全体を洗うことで、あとはそのまま水をかけて汚れごと洗い流してしまえるので、むしろ普通のトイレの床よりも清潔を保つことができます。
【トイレ付きユニットバス】床が汚れてしまったときのお役立ちグッズ
汚れやすいトイレの床には、トイレマットを敷いたり、スリッパを置くものという考え方もありますが、ユニットバスと一緒だと掃除がしにくいだけでなく、湿気がこもりやすいところに布製品を置くことで、カビが生える心配もあります。
水に強いサンダルでカビ予防
いわゆる便所サンダルでなくてもOKですが、トイレ専用のサンダルを置くことで、ジメジメしたスリッパを履くよりもずいぶんと快適になります。
湿気がこもるユニットバス!キレイに使用するポイント
いくら換気扇を回していても、やはりシャワー後のユニットバスには湿気がこもるのは避けられません。
湿気はカビの原因にもなりやすい
浴室内にはなるべく余計なものを置かないのが鉄則です。しかし、シャンプーやボディーソープといった、お風呂で使うものを置かないわけにもいきませんよね。そこで、ユニットバス全体の綺麗を保つための一工夫をご紹介しましょう。
吊るす収納を心がける
シャンプーなどはつい床や棚にそのまま置いてしまいがちですが、これがぬるぬる汚れやカビが発生する原因にもなります。なるべく床などに触れずに容器を早く乾かすためには、直置きするのではなく吊るして収納するのがおすすめです。
狭いユニットバスでスペースを有効に使うコツ
ユニットバスの壁に付いているシャワーフックに引っ掛けるタイプ
床に直接物を置かずに済むだけでなく、掃除のたびにいちいち移動させる手間もなくて便利です。
それ以外の場所にラックを設置したい場合は、吸盤でくっつけるタイプもありますが、大きめのシャンプーボトルなどを何個も載せてしまうと、重さに耐えかねてラックが下にズリ下がってしまったり、吸盤が取れてしまう可能性もありますので、耐荷重を確認してから使用するようにしましょう。