注目キーワード
  1. 料理
  2. 節約
  3. インテリア
  4. 間取り
  5. 掃除

一人暮らしでもトイレにスリッパは必要?スリッパ問題を解決

一人暮らしで悩むのがトイレスリッパ。
一人暮らしだとトイレは自分以外使うことがほとんどないため、スリッパは必要ないのでは?と感じてしまうのです。
一人暮らしに限らず、ご家庭によってトイレスリッパを置く置かないで分かれますが、果たしてトイレにスリッパは必要なのでしょうか。それとも不要なのでしょうか。
トイレのスリッパ問題について考えてみました。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

一人暮らしの賃貸物件の選び方。女性は利便性+防犯面をチェック

女性が一人暮らしをする時、どんな賃貸物件がいいか選び方がわからなくなってしまうことがあります。 バ...

一人暮らしのタイミングはいつ?社会人なら3年という節目

今回は社会人が一人暮らしを始めるタイミングについて紹介します。 あなたは今実家暮らしですか? ...

一人暮らしの子供がもらって嬉しい食べ物!送る時に入れたい食品

お子様が一人暮らしをしていると、きちんと食事をとっているのか心配になりますよね。 不摂氏な生活をし...

一人暮らしなのに風邪引いちゃった…。寂しいけどなんとかしなきゃ

一人暮らしは自分のペースで行動できるので気楽な面が多いですが、風邪などで体調を崩してしまった...

一人暮らしでハムスターを飼う時は、夏の暑さ対策を考えよう

一人暮らしでハムスターを飼うなら、夏の暑さ対策のことをしっかり考えておかなくてはなりません。 「こ...

一人暮らしが試したいクローゼット収納術と収納ポイント

ワンルームといった一人暮らし部屋の場合はクローゼットが狭いため、収納術を知りたいという方も多いのでは...

一人暮らしが孤独!独身を卒業したい女性が孤独を解消する方法

一人暮らしが長くなってきたとき、独身の一人暮らしをしている自分のことを孤独だと感じることもあります。...

一人暮らしでうさぎを飼育するのは大変?飼育方法や注意点

一人暮らしだと、ふと家に帰った時に寂しさを感じることがあります。こんな時、ペットがいたら違う生活があ...

一人暮らしの冷蔵庫の中身を上手に収納したいなら

一人暮らしをする人の多くは、それほど大きくはない冷蔵庫を使っているかと思います。 そのため、比較的...

一人暮らしはレンジとトースターを別々にした方が良いのか

一人暮らしの部屋に置く家電で必需品とも言えるもののひとつに電子レンジがあります。 シンプルに温め機...

一人暮らしのスーパーの買い物術!節約のためのテクニック

一人暮らしをしているときの悩みのひとつと言えば、いかに節約するかということ。 食費の節約の...

一人暮らしの女性の防犯対策!地域や物件選びと防犯対策を解説

これから大切な娘さんが一人暮らしを始めるという時、気になるのが女性の一人暮らしの防犯対策ではないでし...

一人暮らしで必要なお米の量は?一ヶ月に購入するお米の目安

一人暮らしを始める場合には、どれくらいの食費が掛かるのか気になりますよね。中でも主食のお米は...

一人暮らしの男性が料理をする上で、知っておきたい心構え

一人暮らしをしている男性で多いのが、料理が苦手なために、外食や買ってきたお弁当などでご飯を済ませるこ...

一人暮らしにはどんなメリットがあるの?女性の場合は

「一人暮らし」という言葉を聞くと、自分の時間を自由に使えるなどのメリットを思い浮かべる反面、同時に家...

スポンサーリンク

一人暮らしでもトイレにスリッパは必要?必要か不要かはトイレの広さも関係する

これから一人暮らしを始める人なら、トイレの使い方やグッズにも悩みますよね。トイレに必要なものを考えたとき、トイレマットにトイレ用のスリッパとどんどんトイレがごちゃごちゃしてきます。一人暮らしの部屋ならトイレもそれほど広くない場合が多いので、トイレに物が多いと余計に狭く感じてしまいますよね。

まずはトイレを確認

トイレがあまり広くない場合は、ドアを開けたらすぐに便器があることになります。そのような近い距離でわざわざスリッパを履くよりは、トイレマットにしてそのまま足を踏み入れる方が良いと考えられます。

トイレにスリッパがないと衛生的に問題があるのでは?

トイレマットを敷いてスリッパを使わない場合なら、トイレマットをこまめに洗って清潔にしておく必要があります。トイレマットを使わない場合はトイレの床を直接踏むわけですから、やはりスリッパを使った方が衛生面では安心です。

トイレが狭くてトイレマットもスリッパも両方使いたくない場合は、こまめにトイレの床を掃除するようにすると良いです。

トイレマットもスリッパも必需品と思いがちですが、トイレの広さや掃除の頻度などの生活スタイルを考えて選ぶようにしましょう。

一人暮らしのトイレには、スリッパではなくマットを使うという意見も

一人暮らしならトイレを使うのはほぼ自分ひとりだけです。

トイレの使い方に注意

多くの人が暮らしている場合なら、一緒に住む人の使い方や考えも考慮しなくてはいけませんが、自分だけならトイレの使い方に気をつけさえすれば、スリッパは必要なくトイレマットだけでも良いでしょう。

男性は立って用をたすのではなく、必ず便座に座りましょう

立ったまま用をたすと、尿が飛び散ってしまう確率が高くなります。また、流す時はフタを閉じてから流すのもポイントです。フタを閉めない人や流してからフタを閉めるという人もいると思いますが、流すときにも周りに飛び散っていると言われています。できるだけトイレマットが汚れないような使い方をするのも重要です。

トイレマットのメリット

トイレマットを敷くことでトイレの床が汚れてしまうのを防ぐことができます。トイレマットなら洗濯することができるので、こまめに洗濯さえすればトイレを衛生的にすることができます。掃除の手間を省くことにも繋がりますよね。

トイレマットがあると足元が冷えることがありません。トイレが唯一のくつろげる場所という人もいるでしょう。トイレマットを敷いてあると、寒い時期でもトイレに長居することができます。

トイレマットはデザインも豊富なので、家全体のインテリアに合わせて選ぶことができますよね。

一人暮らしにトイレマットは不向き?トイレマット避けた方がいい理由

一人暮らしの場合はトイレマットは使わない方がいいという意見もあります。これにはトイレマットの衛生面が問題になっているようです。
トイレマットは色柄物がほとんどなので、汚れがついても気がつきにくくなります。汚れていても気がつかず、洗濯や掃除の回数も減ってしまう場合があるからです。トイレマットがないと汚れに気がつきやすくなり、その都度掃除をすることができるので、トイレを清潔に保つことができます。

トイレマットを汚れたままにしておくと、どんどん雑菌が蓄積されてしまいます。とても不衛生な上に、増えた雑菌のせいで嫌な臭いもしてきます。
トイレマットと床の間にも菌が繁殖し、時にはカビを発生させてしまうこともあります。

これでは体に外をおよぼしかねません。
トイレマットは使わないで、こまめに掃除をする習慣をつけた方が良いという意見も納得できますよね。

トイレマットを使う場合はこまめに洗濯をすることが大切です。汚れていないようでも定期的に洗濯をし、トイレマットを敷いていた床も拭いておくようにしましょう。

トイレには菌や汚れがたくさん!衛生的にはトイレにスリッパは必須

トイレは排泄をする場所なので、家の中でも特に菌が多い場所でもあります。

トイレには目に見えにくい汚れも多い

菌は便器だけでなく、用をたすたびに周りの壁や床に飛び散っているとも言われています。
また、トイレにはホコリの他に、洋服についていたゴミや繊維が落ちていたり、人の体から出る毛や皮膚の他、トイレットペーパーの切れ端など、いろいろなゴミが落ちています。長居する場所ではありませんが、汚れが多い場所でもあります。

トイレにスリッパを履くことなく入ると、足には必ず菌がついてしまいます。その足で家の中を歩くことで、家中に菌を広げていることになります。これは衛生的に気になってしまいますよね。トイレの菌や汚れが家の床やソファー、布団にまで付着させていると思うと怖くもなります。衛生面を考えると、やはりスリッパは必要でしょう。

私もかつてはトイレマットを敷いていスリッパなしのトイレにしていました。その方がラクだと思っていたのですが、トイレマットを洗濯することが面倒になり、トイレマットはやめてスリッパに変えました。トイレマットを敷いていてもトイレは毎日掃除をするので、結果的にはトイレマットを洗濯する手間が省けた状態です。スリッパならトイレ掃除のついでにサッと拭いておいたり、定期的に買い替えるだけで済みます。

トイレスリッパを選ぶ時のポイント

トイレで使うスリッパを選ぶときには、気をつけたいポイントがあります。

足の先全体をカバーできる形のものを選ぶこと

つま先の部分が開いているスリッパは、その部分に直接汚れがつきやすくなってしまいます。せっかくスリッパを使っていても、つま先についた汚れを家の中に引っ張ってしまうことになりますので、スリッパは足の先全体を覆う形のものを選んでください。

スリッパの素材

スリッパには布製のものとビニールのものがあります。布製のスリッパの場合は洗濯ができますので、こまめに洗濯をすることでスリッパを清潔に保つことが可能です。洗濯機で洗うことに抵抗がある場合はスリッパを手洗いするか、ビニール製のスリッパにしましょう。ビニールならトイレ掃除の都度、スリッパも拭いておくことができます。汚れが気になった時は水洗いもできます。

スリッパのサイズ

スリッパはジャストサイズではなく、少し大きめのものを選ぶと良いでしょう。大きめのサイズにしておくと厚めの靴下を履いているときでも問題なく、来客がトイレを使うときも心配ありません。大きめサイズの方が足全体をカバーすることができます。
デザインはトイレのインテリアに合わせて選びたくなるでしょうが、迷う場合はダークカラーだと汚れが目立たなくておすすめです。

一人暮らしでもトイレも衛生的な面から考えるとスリッパを使った方が安心です。ぜひ、好みのスリッパを選んで、トイレも大好きな空間にしてくださいね。

Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:666 Stack trace: #0 /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/c1908923/...') #2 /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/index.php(17): require('/home/c1908923/...') #3 {main} thrown in /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 666