女性が初めて一人暮らしをする時には、やはり不安を感じるものです。怖い思いをしないためには、物件を探す段階から防犯対策は始まっています。
そこで、一人暮らしをする女性が気を付けたい物件の選び方や、一人暮らしの女性が気をつけるべき行動をご紹介します。
気に入ったお部屋が見つかっても、確認するべき点はいろいろとあります。住んでから後悔しないために、しっかりとチェックしておきましょう。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
ユニットバスのシャワーカーテンの長さに注意。選び方のポイント
お住まいのお風呂がユニットバスの方は、シャワーカーテンが欠かせないでしょう。 シャワーカーテンがな...
-
一人暮らしの高齢者の入院準備!子供がやっておきたい準備を解説
高齢の親が自分と離れた地域で一人暮らしをしていたら、親の体調にもしものことがあってもすぐに駆けつける...
-
一人暮らしの引っ越し挨拶について。女性が防犯上気をつけること
一人暮らしを始める時には、周りのお宅に引っ越しの挨拶をするというのが一般的でしたが、女性の一...
-
ユニットバスとトイレが一体!水の飛び散りが気になる床の対処法
ユニットバスとトイレ、洗面台が一緒になっている3点ユニットバス。賃貸の場合は家賃がセパレートタイプよ...
-
一人暮らしの休日を潰してまで家事をするのはもう卒業!掃除テク
仕事が忙しく帰りも遅い一人暮らしの方だと、休日は家事だけで1日終わってしまう…ということもあるのでは...
スポンサーリンク
一人暮らしに不安を感じる女性が物件でチェックするべきこと
一人暮らしを考えている女性の中には、一人暮らしならではの不安を感じている方も少なくありません。
家族がいる実家を出て一人暮らしをするには、いろいろな不安があると思いますが、犯罪やトラブルに巻き込まれないかという不安は、女性の方が多く感じている傾向にあります。
残念ながら実際に一人暮らしを狙うような犯罪も存在しています。
しかし、選ぶ物件によってはその不安を軽減してくれることもあるので、安心して暮らせるために物件を選ぶときは丁寧に行いましょう。
女性の一人暮らしで不安を軽くするために確認したいこと
インターホンにカメラが付いているか
カメラの付いていないインターホンの物件では、音声のみ対応しているインターホンか、インターホンが鳴るだけというものになります。
音声のみ対応しているとしても、対応しなければ誰が来ているのか確認することが出来ません。
事前に確認するためにドアスコープを使用することも出来ますが、玄関までは行かなければなりません。
玄関越しに誰がいるのかという不安もありますし、相手にも中から人の気配を感じさせてしまう可能性もあります。
知人の来客であれば問題ありませんが、万が一不審者だった場合、人の気配を感じさせてしまうこと自体も危険です。
相手と距離を保ちながら確認出来るカメラ付きのインターホンは、女性の一人暮らしには不可欠です。
空き部屋が1階のみは避ける
1階は不審者が侵入しやすいと考えられています。
不審者の侵入だけではなく、1階の部屋は通行人からも見えやすい環境です。
物件全体に空き部屋が多い物件も避ける
物件の入居状況はそのときによっても異なりますが、空き部屋の多い物件はおすすめではありません。
万が一危険が迫った場合、近隣に住民がいなければ声をあげても気づいてもらえない可能性があります。
すぐに助けを呼べることを考えると、近隣に住民がいた方が安心です。
女性の一人暮らしは不安が付きもの、周りの環境も確認を
女性の一人暮らしの不安を軽減させるための物件選びは、物件そのものの条件だけではなく、周りの環境も確認することが大切です。
例えば物件の周りが人通りが少なく、夜になると街灯も少なく暗い環境だった場合、危険が高まることが予想出来ますよね。
不審者は第三者に目撃されることを嫌うため、人通りが少なく周囲の視界が悪い環境を選びます。
仕事の帰りが夜になり、駅やバス停から歩いて帰宅することを検討しているなら、このような環境にある物件は避けるべきです。
また、死角の多い物件も危険です。
特に物件の入り口に死角がある場合、気づかぬうちに部屋まで不審者に尾行されてしまうことも考えられます。
いくらオートロックなど防犯システムの整った物件であっても、死角の気付きにくい場所に不審者が隠れていてはいくらでも侵入するチャンスが出来てしまいます。
入り口周辺が見渡せるような、開放感のある物件の方がこのような危険を未然に防ぐことが出来ます。
一人暮らしが不安な女性には大家さんや管理人さんがいる物件もおすすめ
オートロックやカメラ付きインターホンなど、機械的なセキュリティは安心と安全を与えてくれる大切な条件です。
一方でセキュリティがしっかり整っている物件は、その分家賃も高額になっている傾向があります。
住みたいからと言って、必ず住めるというわけでもありません。
しかし、他にも安心出来る物件はあります。
管理人さんがいる物件や、大家さんが近くにいる物件です。
不審者は他人からの視線を嫌います。
こうして誰かがいつも常駐しているような物件は、近付くことすら嫌だと感じる物件なので、そもそも不審者が狙いにくいのです。
入居者以外の人は、例え家族や友人であっても許可を得ないと中に入れないほど、管理人さんがしっかりセキュリティを守ってくれることもあるので、不審者ではなくても知らない人自体が物件の中に入ってくることが出来ません。
もしも万が一のことがあった場合は、当然すぐに対応してくれます。
中には女性の一人暮らしだからといって、執拗にしつこい勧誘をする業者などもあります。
強引に部屋の中に入ろうとするケースもあるようなので、他人を入れないという管理はとても安心です。
女性の一人暮らしで気をつけること
女性を一人暮らしの不安から守ってくれるために、物件や周囲の環境選びは大切です。
もちろん自分自身が気を付けなければならないこともあるので、参考にして下さい。
必要以上に窓を開けない
昼間の明るい時間帯だから、夏の暑い時期だから仕方ないと窓を長時間開けたままにしていませんか。
窓を開けているときは、外部から侵入する隙きもあるということを忘れないで下さい。
白昼にも起こる可能性はあるので、明るいからといって油断しないように気を付けましょう。
洗濯物を外に干す
洗濯物を外に干すことは、ここに女性が住んでいると周囲に知らせることと同じです。
確かに天気のいい日に洗濯物を干すと、ふんわりと気持ちのいい仕上がりになります。
ただ、自分の洗濯物しか干していないと、自然と女性が一人暮らしをしているということがわかってしまいます。
タオルなどは外に干しても大丈夫ですが、明らかに性別や年代が特定出来そうなものは注意が必要です。
表札
表札もときには犯罪のキッカケになることがあります。
特にフルネームの表札は危険です。
第三者にフルネームをいくらでも知られてしまうので、配送業者を装った犯罪などにも取り入れやすくなってしまいます。
実際の配達業者は住所で部屋を特定するので、表札を出していなくても荷物は届きます。
無理に表札を置く必要はありません。
一人暮らしの女性は常に防犯意識を持つことが大切
一人暮らしをしている女性は、特に自分の身は自分で守るために防犯意識を強く持つべきです。
何気ない習慣が犯罪のキッカケになることもあるので、注意しましょう。
毎日のルーティーンに変化をつける
毎日同じ電車に乗って、同じ時間帯に帰宅をする。
決まった店で決まった時間帯に買い物をする。
これは生活パターンが推測されやすく、尾行されやすい人の特徴です。
毎日のルーティーンに少しでも変化があると、生活パターンが読まれにくく不審者も狙いにくいので決まったパターンを少し崩してみましょう。
施錠は確実に
外出するときに施錠はすると思いますが、毎回確認までしていますか。
人間ですから、間違えることや忘れることもあります。
ですが施錠の忘れはやはり非常に危険です。