注目キーワード
  1. 料理
  2. 節約
  3. インテリア
  4. 間取り
  5. 掃除

一人暮らしで味噌が使い切れない時の対策と調理アイデア

一人暮らしだと、1パックの味噌を買っても使い切れないことがほとんど。
気付いた時には賞味期限が切れていたり変色していて、「また味噌を無駄にしてしまった」と落ち込んでしまいます。
それでもやっぱりお味噌汁は飲みたい!そんなあなたへ、味噌が使い切れない時の対策と調理アイデアをご紹介します。
どれも簡単なアイデアばかりです。健康維持のためにも、味噌を上手く活用しましょう!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

一人暮らしの為のクローゼットを上手く使う方法や収納術を紹介

一人暮らしのクローゼットの収納はどのようにしたらきれいにできるのでしょう。 いつもグチャグチャ...

ユニットバスの収納術!おしゃれで機能的な収納アイデアをご紹介

狭いユニットバスで悩むのが収納方法ですが、できれば見た目もおしゃれに収納したいもの。 そこで、バス...

一人暮らしの部屋にカーペットを敷いておしゃれな部屋にするコツ

一人暮らしの部屋にカーペットを敷いておしゃれな部屋にしたい時、どんなカーペットを選ぶべきかで悩んでし...

一人暮らしの朝食を節約したい!手軽にできて嬉しい節約のコツ

一人暮らしで自炊をしていると、かえって食費がかかってしまうこともあります。 できるだけ朝食を節約し...

一人暮らしの人が洗濯するタイミングの平均的な頻度を知りたい

一人暮らしをする時は、食事も掃除の洗濯も基本的にはすべて自分でしなくてはいけません。 他の...

一人暮らしの食費。1週間でかかる平均金額と理想と節約術

一人暮らしでついかかってしまうのが食費という方も多いでしょう。 皆さんは1週間を、どのくら...

一人暮らしの女子におすすめの部屋着と選び方について解説します

一人暮らしを始めたばかりの女子は、どんな部屋着にしようか迷う人も多いのではないでしょうか。 ...

一人暮らしの夕飯は何にする?大学生におすすめな節約レシピ

大学生の一人暮らしの夕飯、ついついインスタントばかりになってはいませんか?ご飯を食べて寝ているのに疲...

一人暮らしの賢い食材の買い方。食材をムダにしない節約のルール

一人暮らしを始めると「食事は節約のために自炊しよう!」と考える方が多いと思います。しかし一人暮らしだ...

一人暮らしの収納術でキッチンを狭くてもスッキリ見せるコツ

一人暮らしの部屋ではキッチンが狭くうまく物を収納できずに悩むことがあります。そんなときにキッチンをス...

一人暮らしの人がタオルを洗濯する頻度はどのくらいなのか

一人暮らしの人でよくあるのが、お風呂上がりに使うバスタオルを一度ではなく、乾かして二度使うことです。...

一人暮らしの玄関の狭いスペースを上手に活用して収納しよう

靴をたくさん持っている一人暮らしの女性にとって、狭い玄関にどう収納するかが悩みの種でしょう。 ...

女性一人暮らしのお米の消費量は?お米を炊く時のポイント

初めて一人暮らしをする人にとって、お米の消費量は一日平均どのくらいなのかピンとこないと思います。 ...

貧乏でもおしゃれがしたい!お金をかけないファッション術

貧乏でもおしゃれに見せたいときには、どうしたらいいのでしょうか。頑張ってお金を貯めて服を買うのもいい...

夏場も邪魔にならない!一人暮らしにぴったりなテーブルこたつ

一人暮らしのお部屋、冬になるとこたつが欲しくなりませんか?もちろんエアコンがついているから大丈夫!と...

スポンサーリンク

一人暮らしの料理で使い切れない調味料は「味噌」

一人暮らしを始めると、食費節約のために自炊をされる方も多いですよね。
料理の為に、基本的な調味料を揃えると思いますが、その中でもなかなか使い切れずに困るのが「味噌」ではないでしょうか?
日本人の食事に必要な調味料の代表格が味噌と醤油ですよね。
醤油はちょっとした物にかけて食べますし、味付けにも使いますから、一人暮らしでもそれなりのペースで消費されていきます。

しかし味噌は違います。
味噌は何かにかけて使うことはありません。

味噌を買った人の多くは味噌汁を作ろうと思って購入したのだと思います。
味噌は醤油ほどいろいろなサイズが無く、750gくらいで売られていることが多いですが、実は毎日味噌汁を作れば一人分だけだとしても1ヶ月半程でなくなる量なのです。

しかし、一人ぐらしの場合にはついつい丼ものだけというような食事になり、味噌汁を作らずに済ませてしまうことも多くなってしまいますよね。

一人暮らしで味噌が使い切れない時の保存方法

長い間使っていなくて久しぶりに味噌の蓋を空けたら、少し変色して固くなっていたという経験がありませんか?一人暮らしの時にはなかなか味噌を使い切れないので、できるだけ長く保存したいと思いますよね。

一人暮らしでなかなか使い切れない味噌を長く保存する時のコツは、空気に触れないようにすること。

容器入りの味噌の場合には、味噌に直接貼り付けるようにラップをしてから蓋をするのがおすすめです。
袋入の味噌を使っているなら、袋ごと密閉出来るジッパー付きの袋に入れてしましましょう。

また、使う頻度がすくないなら、冷蔵庫よりも冷凍庫で保存するのがおすすめです。
冷凍庫に入れてもカチカチになることはないので、味噌汁などに使いたい時には普通に取り出すことが出来ますよ。

一人暮らしで味噌を使い切れないなら、1パックではなくスティックタイプがおすすめ

一人暮らしで味噌を上手に保存するためには、空気に触れない工夫が必要になります。

しかし、使う度にピッタリとラップをかけたりするのは意外と面倒ですよね。

味噌の使う頻度が少ないけど、ストックしていないのは不安という方なら、少量の味噌を購入したいと考えるはず。

一般的な味噌は750gの大容量で売られていますが、実は味噌を1食分ずつ小分けしている商品も売られていますよ。

インスタントの味噌汁のようにスティック状の味噌ですが、味噌だけで包装されていますから、お好きな具材の味噌汁を楽しむことが出来ます。
もちろん味噌汁以外に使うことも出来ますよ。
炒め物などに使う場合でも、一人分ならスティックひとつで十分に足りるはずです。

時々しか味噌を使わないという人には、とてもおすすめですよ。

ちょっとひと手間。簡単に味噌汁ができる「味噌玉」を作って冷凍保存する方法もおすすめ

一人暮らしで味噌を買った人は、「ご飯には味噌汁が欲しい。」と考える人ではないでしょうか。

しかし、仕事やプライベートが忙しいと調理にかける体力も時間もあまりないことが多いですよね。
そういう状態の時には、インスタント味噌汁を利用する方もいらっしゃると思います。

インスタント味噌汁は、具材と付属の味噌をお椀にいれてお湯を注ぐだけで手軽に味噌汁を楽しめる商品です。実は、このようなインスタント味噌汁は、自分でも簡単に再現できますよ。
私はかなり無精者なので、面倒な時にはいつもこの方法です。

一人暮らしにオススメのインスタントわかめ味噌汁の作り方

お椀に味噌を大さじ1と和風だしの素を小さじ1/2くらい入れて、乾燥わかめをパラパラと入れます。
そこにお湯をお注いで、味噌をしっかりと溶かしたら完成です。

お味噌汁はお鍋で作るものと思っていませんか?
ですが、実はお椀にお湯を注ぐだけで作ることが出来るんですよ。

ちなみに、これをラップで丸めたものを「味噌玉」と呼びます。
味噌玉を作っておけば、いつでもお味噌汁を楽しむ
ことが出来ますね。

インスタント味噌汁の具材には乾物を使いましょう。
わかめの他に、青さやとろろ昆布、お麩、乾燥ネギなどもおすすめですよ。

味噌玉にして保存する時には冷蔵庫を使いますが、長期保存を目指すなら冷凍するのもおすすめです。
冷凍保存なら、茹でた野菜や油揚げなども具材として使うことが出来ますよ。

使い切れない味噌も消費できる、おすすめレシピをご紹介

一人暮らしで味噌を買ったけど使い切れない人は、味噌汁にしか使っていないからではないでしょうか?
味噌は味噌汁以外の料理にも使うことが出来ますよ。一番のおすすめは炒めものです。
お肉と野菜を炒めるだけの簡単料理でも、味噌を使うことでいつもの炒めものとは違う味を楽しめますよ。

味噌がなかなか使い切れいない一人暮らしにおすすめの味噌炒め

  • 味噌…大さじ1
  • 砂糖…大さじ1/2
  • 酒…大さじ1
  • 豚肉とお好みの野菜

野菜と豚肉を炒めて火が通ったら、味噌と砂糖と酒を混ぜたものを加えて味付けして完成です。
塩っぱい味噌炒めが好きな人なら、小さじ1くらいの醤油を加えるものおすすめですよ。

肉味噌の作り方

ひき肉100gを炒めて、先程の味噌炒めの調味料で味付けすると肉味噌が完成します。

ナスなどの野菜をレンジで火を通して肉味噌をのせると、立派なおかずが完成します。
ご飯に載せてもそぼろ丼にしても美味しいですし、レタスと一緒に食べるのもおすすめですよ。

また、ひと手間かけてネギや生姜のみじん切りも加えると風味が増してとても美味しくなります。
豆板醤などで辛味を加えると担々麺にも使えます。

味噌は味噌汁だけではなかなか減らないかも知れませんが、料理にも使うと意外とすぐになくなるのでおすすめですよ。

Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:666 Stack trace: #0 /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/c1908923/...') #2 /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/index.php(17): require('/home/c1908923/...') #3 {main} thrown in /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 666