注目キーワード
  1. 料理
  2. 節約
  3. インテリア
  4. 間取り
  5. 掃除

一人暮らしのお風呂は寒い…暖かくする方法を紹介します

一人暮らしをしているとお風呂場が寒かったり、上がった後も寒いことがありますよね。
この寒いのはどうしたら改善できるのでしょうか?お風呂場は寒いもの、住んでいるマンション自体が寒いと諦めるのはちょっと待った!

少しの工夫で、お風呂場を暖かくすることができますよ。また、お風呂の入り方にもポイントがあります。冬のお風呂で震えているあなたに寒さを和らげる方法を紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

一人暮らしで不安を感じる女性に。後悔しない物件選びのポイント

女性が初めて一人暮らしをする時には、やはり不安を感じるものです。怖い思いをしないためには、物...

一人暮らしのトイレットペーパーをおしゃれに収納するコツを解説

一人暮らしの狭いトイレ。トイレットペーパーはどこに収納すればいいのか悩む女性も多いでしょう。 ...

一人暮らしで自炊が高くつく原因や節約できるコツと保存方法

一人暮らしをはじめてから自炊をしはじめた人もいるでしょう。 節約のために自炊をしているのに、かえっ...

一人暮らしの出前。女性一人でも大丈夫な頼み方と注意点

仕事で疲れたのでご飯の用意をしたくない、家から出たくないけれど冷蔵庫には何も入っていないなど食事に困...

一人暮らしで水道代が固定された物件を選ぶメリットとデメリット

一人暮らし用アパートの中には、水道代が固定されている物件があります。 一見するとメリットが大きいよ...

一人暮らしの男性が料理をする上で、知っておきたい心構え

一人暮らしをしている男性で多いのが、料理が苦手なために、外食や買ってきたお弁当などでご飯を済ませるこ...

一人暮らしの部屋を風水的に良いインテリアで埋め尽くしたい 

一人暮らしの部屋に置くインテリアは、自分が選んだり、誰かから譲ってもらったものを自分の使いやすいよう...

一人暮らしを初めてしようと思っているアラサーの人へ

「一人暮らしを始める」と聞くと、大抵の場合は大学生や新社会人などの若い人のイメージがありますよね。 ...

一人暮らしの飼い主さんが夏に猫に留守番させる時の注意点と対策

一人暮らしをしている人の中には、猫を飼っている人もいるのではないでしょうか。飼い始めてからもうすぐは...

一人暮らしでうさぎを飼育するのは大変?飼育方法や注意点

一人暮らしだと、ふと家に帰った時に寂しさを感じることがあります。こんな時、ペットがいたら違う生活があ...

【一人暮らし】女性が部屋を選ぶときのポイントと注意点を解説

これから一人暮らしをしようと考えてる女性の中には、防犯面を考えてどんな部屋を選べばいいのか頭を悩ませ...

一人暮らしで猫を飼う時の費用と猫を飼う前にチェックしたいこと

散歩の必要がない猫は、一人暮らしにぴったりなペット。 ただ、一人暮らしで節約をしながら生活...

自炊が続くコツは半調理。一人暮らしでも手作りメニューができる

 自炊をしたい!と思ってはいても、仕事が忙しく結局コンビニでお弁当を買って帰る日々を繰り返している…...

一人暮らしの湯船は何日間使える?お風呂のお湯替えについて

一人暮らしの湯船は何日までなら追い焚き可能なのでしょうか?なんとなく、次の日の朝に追い焚きをしていま...

一人暮らしで栄養を簡単に取る方法!自炊のコツやメニュー選び

一人暮らしだと忙しくてつい外食や弁当などで済ませてしまうという人もいるでしょう。しかし、それ...

スポンサーリンク

一人暮らしの寒いお風呂を和らげる方法

寒い季節にお風呂に入って温まりたいのに、そもそもお風呂自体が寒くて、なかなか温まりにくいと感じている方も多いのではないでしょうか?本来でしたら、毎日入浴するに越したことはないのですが、寒さが嫌でついついお風呂に入らずに寝てしまうことがあるという方もいるかもしれませんね。

私が以前に一人暮らしをしていた時に住んでいた部屋は、脱衣所のドアが玄関から入ってすぐの廊下に面していたため、冬場の風呂はとても冷え切っていました。家に帰ってからすぐにお風呂に入りたくても、どうにもその寒さのために、なかなか重い腰があがらないことも。

お風呂に入っている時に、なんとなく肌に風が当たるような感覚があるのは、換気扇を回しているためです。とくに、身体が濡れた状態の時は、風が当たることで余計に寒いと感じますので、お風呂に入っている最中は換気扇を切っておくのも有効です。

また、お風呂場を効果的に温めるもう一つの方法としては、「シャワーでお湯を張ること」です。自動のお湯張り機能は使わず、シャワーヘッドを高い位置に固定した状態で、フタをせずに浴槽にお湯を張ることで、お風呂場全体が温められます。もちろん、お風呂場のドアは閉めておきましょう。

一人暮らしのお風呂はシャワー派が多い寒くしないシャワーの浴び方

一人暮らしの場合、節約のために寒い冬でもシャワーで済ませてしまうという方も多いことでしょう。シャワーの場合は、湯船に浸かるよりもお風呂場にいる時間が短くなりますので、十分にお風呂場が温まる前にシャワーから上がることで、余計に寒く感じるものです。

シャワーで寒さを感じない方法

  • 先にお風呂場を温めておく
  • 熱めのお湯で足を温める
  • シャワーを出しっぱなしにする

シャワーだけで寒い冬を乗り切るためには、まずはシャワーを浴びる前に、お風呂場をできるだけ温めておく必要があります。

とくに効果があるのは、お風呂場の壁を温めておくことです。シャワーを浴びる前に壁に向かって熱めのシャワーをかけておくことで、お風呂場全体が短時間で温まりやすくなります。

以前に観光客向けの足湯を利用したことがある方ならわかるかと思いますが、足を温めるだけでも身体全体がポカポカと温まってくるものです。大きめのバケツや足湯専用の容器を利用して、足を温めながらシャワーをするのもオススメです。

また、首筋に温かいお湯を当てながらシャワーをすると、より身体全体が温まりやすくなります。

一人暮らしは風呂から上がった後が寒い対処方法はコレ

お風呂場にいる時はまだ良くても、お風呂上がりの脱衣所が寒いと一気に身体が冷えてしまいますよね。これを防ぐためには、お風呂に入る前後にかけて脱衣所も温めておく必要があります。

もっとも短時間で脱衣所を温めるには、小型の電気ストーブなどを置くのがオススメです。お風呂に入る前から先に脱衣所自体を温めておくことで、入浴前後の寒さを感じにくくなります。ただし、温風の出るヒーターの場合は、濡れた身体に直接風があたると寒く感じますので、温風の出る向きを調節する必要があります。

濡れた身体で温かいお風呂場から出ると、余計に寒いと感じますので、お風呂場の中で水分をある程度拭き取ってから出るようにしましょう。髪も濡れたままの状態で放置せず、なるべく身体がまだ温かいうちにドライヤーで乾かしたほうが良いと思います。

寒いときはゆっくりお風呂に浸かりましょう

外から帰ってきて、部屋も身体も冷え切ったままの状態でお風呂に入ってしまうと、しっかりと身体が温まるまでにかなり時間がかかるものです。かといって、いきなり熱めのお湯に浸かったところで、今度はすぐに身体の表面だけが暑くなってしまい、身体の芯までしっかりと温められないので、寝るまでの間に湯冷めしてしまう原因にもなります。時間のある時は、ぬるめのお湯に長時間浸かって、じっくりと身体の芯から温めるようにしましょう。

お風呂に浸かる前にぜひ行って欲しいのが、首や手首、足首といった部分を少し熱めのシャワーで温めることです。よく、冬場に首元や足元をしっかりと防寒することで、暖かさを逃さないようにすることが大切だと言われていますが、これはすなわち、この3箇所を温めることで、全身が効果的に温まるということなのです。
お風呂に入る前に、温かい飲み物を飲んで、内蔵を温めておくのも効果的です。

一人暮らしのお風呂時間を贅沢時間に変える方法

より効果的に身体を温めるには、入浴剤を使うのもオススメです。せっかくキレイなお湯に入浴剤を使うことに抵抗があるという方もいるかもしれませんが、何も入れない状態のお湯だと、お風呂から上がってからも身体がすぐに冷えやすいだけでなく、少なからず肌にも刺激があるのですが、入浴剤を入れることで肌の潤いも守る効果があるのです。
好きな香りの入浴剤を入れてゆっくりと浸かることで、身体が温まるだけでなくリラックス効果も期待できます。

昔からおなじみの、お湯に溶かすと炭酸ガスが発生するタイプの入浴剤には、血管を拡げて血行を良くする効果があるため、冷え切った手足の先までもしっかりと温めることができます。種類にもよりますが、炭酸ガスの泡が消えてからも、2時間程度は効果が持続するようです。

一人暮らしの冷え切った部屋に帰ると、寒くてついお風呂をパスしたくなりますよね。そんな時こそお風呂に浸かってゆっくりと身体を温めたあとは、湯冷めしない工夫が必要です。冷え性の方でしたらなおさら、毎日しっかりとお風呂で温まって、寒い冬を乗り切りましょう。

Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:666 Stack trace: #0 /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/c1908923/...') #2 /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/index.php(17): require('/home/c1908923/...') #3 {main} thrown in /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 666