注目キーワード
  1. 料理
  2. 節約
  3. インテリア
  4. 間取り
  5. 掃除

ユニットバスにカーテンはいらない?カーテンの役割と必要性

ユニットバスについているカーテン、本当にいる?いらないのでは?と思ってしまいますよね。

1番の問題点は、カーテンの掃除のしにくさ。しっかりと水分を取らないとカビが発生してしまうことも!

そこでユニットバスについているカーテンの使用方法、カビが発生しにくい使い方、またカーテン選びのポイントについてもご紹介いたします。

カーテンを賢く利用して、使い勝手の良い浴室を目指しましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

一人暮らしに掃除機はいらない理由と掃除機なしの掃除の方法

これから一人暮らしを始めるという方は、新しい住まいの家具や家電などの準備で忙しいでしょう。 初め...

一人暮らしの洗濯の時間帯とは?常識的にこの時間帯がおすすめ

自由気ままな一人暮らしとはいっても、洗濯の時間帯は常識の範囲内で行う必要があります。 ...

一人暮らしの玄関をすっきりとおしゃれに見せるインテリア

一人暮らしのお部屋は玄関もコンパクト。つい、靴や郵便物など出しっぱなしになっていませんか? 狭い玄...

一人暮らしの洗濯はいつする?迷惑にならない時間帯と洗濯のコツ

一人暮らしをしている人の中には、仕事を終えた後の帰宅時間が遅くなり、いつ洗濯をすれば良いのかわからず...

一人暮らし用アパートの選び方。女子学生が住む時のポイント

進学を機に娘が一人暮らしをするとなると、アパートの選び方にも力が入ります。 大事な娘ですから、やは...

一人暮らしのペットはハムスターがおすすめ!大学生のペット

一人暮らしをしている大学生の中には、一人の生活を寂しいと感じて何かペットを飼いたいと考えている人もい...

一人暮らしの人が野菜を育てる時に、おすすめしたいこと

一人暮らしの人が休日にやることといえば、習い事をしたり、釣りやゴルフなどのアウトドアな趣味な...

一人暮らしって砂糖を少量しか使わないからもったいない

一人暮らしで自炊をしている人でも、砂糖を使用する量は少量で済みます。 そのため、スーパーなどで売ら...

一人暮らしの玄関に収納が少ない!収納を増やす方法を紹介

一人暮らしをしている人の中には、玄関に収納スペースがない・少ないことに頭を悩ませている人もいるのでは...

女性一人暮らしのお米の消費量は?お米を炊く時のポイント

初めて一人暮らしをする人にとって、お米の消費量は一日平均どのくらいなのかピンとこないと思います。 ...

一人暮らしのトイレをおしゃれに見せよう!その方法とコツを解説

一人暮らしをしていると、リビングばかりきれいにしようと思ってしまう女性も多いでしょう。 しかし...

自炊で簡単に野菜を摂ろう!おすすめ・便利な取り方と保存方法

一人暮らしで自炊を心がけている人の中には、毎日の食事で簡単に野菜を摂りたいと考えている人もいるのでは...

自炊を始めたい女性のための簡単に栄養を摂れるメニューをご紹介

一人暮らしの人は栄養が偏りがちですが、改善するために自炊しようと思っても料理が苦手だと諦めてしまうの...

一人暮らしの部屋にカーペットを敷いておしゃれな部屋にするコツ

一人暮らしの部屋にカーペットを敷いておしゃれな部屋にしたい時、どんなカーペットを選ぶべきかで悩んでし...

一人暮らしの冷凍庫の中身は便利食材をスッキリ収納!節約のコツ

一人暮らしの冷蔵庫といえば小さめで、冷凍庫も狭いものを使っている人が多いのではないでしょうか...

スポンサーリンク

ユニットバスにカーテンはいらない?カーテンの役割

一人暮らしで部屋を借りると、トイレとお風呂が一緒になっているユニットバスであることが多いです。

ユニットバスにはカーテンがついている

このカーテンは水を弾くタイプのもので、湯船に沿って使うことが出来るように設置されているはずです。

カーテンには、シャワーの水が洗面所やトイレの方に飛ぶのを防ぐ役割がある

便座カバーを使っている場合や、洗面台の棚にメイク道具などを置いている方は、水がかかっては困ってしまいますよね。

トイレを視界に入れずに済むというメリットもある

せっかく体を綺麗にしているのに、トイレが視界に入るのはあまり良い気分ではありませんよね。

もともと設置されているカーテンはクリーム色などのシンプルなタイプですが、お店で探すと可愛いカーテンがたくさん見つかります。
自分好みのカーテンに付け替えれば、気分も上がって良い一日を過ごせそうですよね。

ユニットバスのカーテンはいらないと思う理由

ユニットバスのカーテンの役割やメリットについてご紹介しましたが、私が一人暮らしの時には、始めはつけて楽しんでいまいたが、結局外してしまいました。

なぜ「いらない」と思ったのか?

ユニットバスは、風通しのあまり良くない場所に設置されていることが多いですよね。

始めのうちは可愛いカーテンを購入して、使うたびに楽しい気分を満喫していました。
しかし、少したつとカビが生えてきたのです。カーテンのカビとりはとても大変な作業です。そのうち面倒になってカーテンを取り替えてみても、またカビが生えてきてしまいます。使用後にカーテンを拭くのが一番の解決策だと思ってはいましたが、不精な私には到底無理な方法でした。

結果、「カーテンはいらない。」ということになったのです。

ユニットバスのカーテンは本当にいらない?問題点の対処方法

ユニットバスのカーテンは使わなくても生活することは出来ます。
しかし、本当にいらないものなのでしょうか?

カーテン無しのデメリット

周囲が濡れる

ユニットバスには濡れては困るものは何も置けなくなってしまいますし、トイレットペーパーが濡れてしまうこともあります。
最も辛かったのは、冬には冷たい便座に座らなくてはいけないことです。

こういったデメリットは受け入れられないという方は、やはりカーテンが必要でしょう。

カーテンをつけることで発生する一番の問題は「カビ」

最近ではカビの生えにくいカーテンも売られていますから、備え付けのカーテンではなく、こういった機能を持ち合わせたカーテンを使ってみるのもおすすめです。

多少お値段は高価になりますが、カビ退治の手間を考えれば安い出費と思えるかも知れませんね。

ユニットバスのカーテンを外した場合

「ユニットバスにカーテンはいらない!」そんな私のような不精な貴方には、カーテン無しでユニットバスを使う方法をご紹介しましょう。

ユニットバス内に水がかかって困るものは置かない

「シャワーの水がかからないように注意するから大丈夫」と思った方は、甘いです。

カーテン無しでシャワーを浴びると、ユニットバス内には湯気が充満します。直接水がかからなくても、布製品ならしっとりと湿ってしまいますよ。

ですから、便座カバーなども外してしまうのがおすすめです。冬場は寒いので、バスタイムの度に取り替えると良いでしょう。

トイレットペーパーもしっとりしてしまうので、気になる方は外してしまった方が良いかも知れませんね。
可能であれば、トイレットペーパーに水がかからないように工夫すると良いでしょう。

カーテンを外すとカビ掃除は軽減されますが、物を置けなかったり、トイレカバーやマットが使えないなどデメリットが多いように感じるかも知れませんね。

カーテンなしの意外なメリット

それは、洗面台やトイレの掃除がしやすいことです。

私がカーテンを外してからは、バスタイムにトイレ掃除や洗面台の掃除をするのが習慣になりました。
洗面台など泡でしっかり洗った後に、シャワーで流すことが出来ます。床の掃除もシャワーで流せば、埃や髪の毛などは排水口でまとまるので、捨てるだけで完了です。不精な私は、カーテンを外してからの方がユニットバスを綺麗に保てていたように思います。

ユニットバスの基本的なカビ対策について

ユニットバスにカーテンをつけると、防カビカーテンではない限り、頻繁にカビに悩まされることが考えられます。

カーテンが無くても、カビは生える

ユニットバスには窓はなく、風通しもあまり良くない場合がほとんどです。

カビをできるだけ発生させたくないなら、換気はとても重要です。
最も理想的なのは、一日中換気扇をつけっぱなしにしておくことです。

電気代を節約したくて、すぐに換気扇を止めてしまう方は要注意です。
カビが生える原因になりますよ。

カビが生えて掃除するとなると、カビ取り用の洗剤代、照明代、水道代がかかりますし、何よりかなりの労力が必要になります。
そう考えると換気扇の電気代として月数百円の出費することは、それほど高くは無いと思います。

電気代を少しでも減らしたいなら、カーテンや壁、浴槽などの水分をタオルで拭き取るのがおすすめです。
水分が少ないほど早く乾きますよね。換気をしっかりと行って浴室を乾燥させることが、一番のカビ対策です。

Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:666 Stack trace: #0 /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/c1908923/...') #2 /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/index.php(17): require('/home/c1908923/...') #3 {main} thrown in /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 666