注目キーワード
  1. 料理
  2. 節約
  3. インテリア
  4. 間取り
  5. 掃除

ユニットバスをおしゃれに!100均グッズを活用したリメイク術

ユニットバスは100均グッズでおしゃれに変身させることは可能です。
バス・トイレが一緒で狭い浴室内も、工夫とアイデア次第で、収納力もアップさせながらおしゃれにすることができるのです。
おしゃれなユニットバスにするために必要な100均グッツやリメイク術について、詳しくご紹介します。
100均だからこそチャレンジしやすい、どれもおすすめしたいアイデアばかり。友達が来ても自慢できる、おしゃれなユニットバスに変身させましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

一人暮らしの暖房はエアコンだけで冬は乗り切れるのか

一人暮らしの部屋は大抵の場合あまり面積が広くないので、暖房はエアコンだけでなんとかなりそうですよね。...

一人暮らしの男子におすすめ!料理を簡単にする作り置き冷凍

一人暮らしをすると真っ先に困るのが料理。今まではお母さんが作ってくれたなど、料理をあまりしたことがな...

一人暮らしの出前。女性一人でも大丈夫な頼み方と注意点

仕事で疲れたのでご飯の用意をしたくない、家から出たくないけれど冷蔵庫には何も入っていないなど食事に困...

一人暮らしの暖房設定温度と温度を上げずに冬を乗り切る方法

節約をしたい一人暮らしの方が悩むのが、エアコン暖房の設定温度。 エアコンの暖房費は冷房費よりもかな...

一人暮らしの高齢者の入院準備!子供がやっておきたい準備を解説

高齢の親が自分と離れた地域で一人暮らしをしていたら、親の体調にもしものことがあってもすぐに駆けつける...

一人暮らしの食べ物でストックしておくといいのはコレです

一人暮らしの食べ物はどんなものをストックしておけばいいのでしょうか?買いにいくのが面倒なとき...

一人暮らしで太る人と痩せる人の分かれ目!痩せる生活へチェンジ

一人暮らしをはじめてから太る人と痩せる人がいますが、それにはどんな違いがあるのか考えたことは...

一人暮らしが選びたいキッチン用品。必要なキッチン用品を厳選

初めて一人暮らしをする子供のためにキッチン用品を準備しますが、最低限何が必要なのかわからないと思いま...

一人暮らしの飼い主さんが夏に猫に留守番させる時の注意点と対策

一人暮らしをしている人の中には、猫を飼っている人もいるのではないでしょうか。飼い始めてからもうすぐは...

一人暮らしのラグの色の選び方とは?どんな部屋にしたいかが大切

一人暮らしの部屋のラグはどんな色がおすすめなのでしょうか?これからラグを敷く予定の人はこんなことを意...

一人暮らしに必要な食器の数と選び方。2セット買いがおすすめ

一人暮らしをする時、食器はどのくらいの数が必要か悩んでしまう時があります。 特に大学生の場合は、一...

ユニットバスの換気扇はつけっぱなしが良いというのは本当なのか

マンションや新しいお家に設置されるのが当たり前になってきているユニットバスですが、「換気扇はつけっぱ...

一人暮らしにおすすめの栄養価が高く節約にもなる食材をご紹介

一人暮らしを始める子供の栄養面が気になるなら、これからご紹介する食材を積極的にとるようアドバイスして...

一人暮らしが怖いのは特に夜。出来る防犯対策と注意したい事

一人暮らしは防犯面が心配ですね。 特に怖いのが女性の一人暮らしの夜ではないでしょうか。 ...

一人暮らしが試したいクローゼット収納術と収納ポイント

ワンルームといった一人暮らし部屋の場合はクローゼットが狭いため、収納術を知りたいという方も多いのでは...

スポンサーリンク

ユニットバスをおしゃれにしたいなら、100均のリメイクシートがおすすめ

100均のリメイクシートを使って変身

100均のリメイクシートは、色々な柄があり、自分の作っていきたい部屋の雰囲気に合わせることが出来ます。

洗面台の扉をリメイクする

  1. シートを貼る前に新聞紙や包装紙などを使ってサイズを測ります。
  2. 測った紙に合わせ少し大きめにリメイクシートを切りましょう。
  3. 貼る面のほこりや汚れをとりましょう。ほこりがついていると空気が入ってしまったり、汚れが付いていると接着しなかったりするので洗剤をつけてふき取ります。
  4. 洗剤が残らないようしっかりとふき取り、乾燥させましょう。
  5. シートを貼る場所にあわせましょう。
  6. 1センチほどはみ出る状態で大体の大きさにカットすると貼りやすいです。
  7. 貼るものにシートをあわせて中心になる部分に接着します。
  8. 底から少しずつ剥離紙をはがしていきます。剥がしながら中の空気を出すように定規などの長く一定した力が加わるものを使って空気を出します。
  9. 定規をそのまま使うと定規の角や表面でシートが傷つくことがあるため滑りやすい布を巻いて使う事をおすすめします。

手全体を使うように幅を広く引っ張りながら貼ると貼りやすいです。

ユニットバスのタンク上スペースを利用した、100均グッズを使ったおしゃれな収納術

ユニットバスのトイレタンク上の両脇に壁がある場合

2本の突っ張り棒を渡し、その上に棚を作る

突っ張り棒の上にすのこ板を渡します。すのこ板の幅やサイズが合わない場合は工作用の板を購入し突っ張り棒の上に置きます。突っ張り棒に滑り止めシートを巻いたり、両面テープで固定すると上にのせた棚が安定します。

突っ張り棒が使えない場合

発泡スチロールのブロックを縦にタンクの上の高さになるように積み上げます。タンク上の高さになったら板を渡し棚にしましょう。棚も発泡スチロールも安定させるために接着しましょう。

棚が出来あがったら、上にフェイクの観葉植物や木製のスクエアボックスを置いたり、100均の人工芝を全面に敷き、動物や、椅子、小屋などのフィギュアを置いて小さなワールドを作って楽しむのもいいでしょう。

ユニットバスをおしゃれにしたいけど収納力もアップしたい、そんな欲張りも叶うおすすめの100均グッズ

100均のタオルハンガーを使う

設置の方法には色々あり、吸盤タイプ、マグネットタイプがあります。ユニットバスには磁石が付く壁もあるため確認してみましょう。マグネットが付く部分に鉄製のものが使われている場合は時間が経つと錆びてしまうためつける面の確認も行いましょう。タオルハンガーをつける事が出来たら。重さがあまりないお風呂の掃除道具などをかけましょう。

ユニットバスの洗濯物をかける場所を使う

洗濯ものをかけるバーが付いている場合はS字フックを2つ使って、プラスチックのカゴをかけましょう。その中にシャンプーやトリートメントボトルを収納したり、バスリリーを収納しましょう。宙に浮いているため乾燥も速く衛生的です。またプラスチックのカゴは掃除もしやすく軽いため使いやすいでしょう。

おしゃれにしたい場合はプラスチックの造花を使ってプラスチックのかごを飾ったり、垂れ下がるタイプのグリーンを飾ったりして楽しみましょう。

ユニットバスに小さな棚をつける時は、遊び心をプラスすることでおしゃれになる

棚にもアクセントをつけよう。
棚にカゴを置く場合はフェイクのグリーンを巻きつけたり、造花を挿したりしてアクセントをつけるとおしゃれ度アップです。

カラフルなプラスチックカップでおしゃれにリメイク

100均には数個セットのカラフルなプラスチックカップがあります。そのカップを使って髪を束ねるゴムや櫛、ピンなどを収納する場所にしてみましょう。カラフルな色でユニットバスの雰囲気を変えてみましょう。

茶色の小瓶を使って小物を収納すると少しノスタルジックな雰囲気になり素敵でしょう。また収納しなくてもたださりげなく置いておくだけでもいいでしょう。

お裁縫が得意なは置き形消臭剤のカバーを布で作ってみましょう。我が家では下の部分にかかるように布で作り、またかけられる場所があればかけれる様に紐をつけています。雰囲気に合わせた布で作ったり、紐を気分によって変えられるように取り外しできるように作ると使い方が広がるでしょう。

他にもまだある、ユニットバスをおしゃれするアイデア

小瓶にビー玉を入れて飾る

お風呂のスペースにビー玉を入れた透明の小瓶を飾りましょう。涼しげで綺麗な小瓶を見てゆっくりとしたバスタイムにしましょう。

光る石を置く

お風呂やトイレのスペースに光る石を飾ってみましょう。電気を消してお風呂に入った時にはいつもと違った幻想的なお風呂の時間になるでしょう。

アロマオイルを使う

リラックスしたい時にはラベンダー、元気な一日にしたい朝はオレンジ・スィートなどを使って香りからおしゃれにしてみましょう。

お風呂タイムにラベンダーオイルをお湯にたらしたり、アロマストーンやアロマウッドにオレンジ・スィートのオイルをたらし洗面台スペースに置いたりして香りを楽しみましょう。

Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:666 Stack trace: #0 /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/c1908923/...') #2 /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/index.php(17): require('/home/c1908923/...') #3 {main} thrown in /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 666