注目キーワード
  1. 料理
  2. 節約
  3. インテリア
  4. 間取り
  5. 掃除

一人暮らし用アパートの選び方。女子学生が住む時のポイント

進学を機に娘が一人暮らしをするとなると、アパートの選び方にも力が入ります。
大事な娘ですから、やはり一番は防犯面ではないでしょうか。
確かにセキュリティがしっかりしている物件は安心できますが、そういった物件ほど家賃は高い傾向にあるのが難点。
では、どのような基準でアパートを選ぶべきなのでしょうか。
家賃との兼ね合いをみながら、内見はしっかり行いましょう。女性は夜道が危険なので、夜にチェックすることもおすすめです。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ユニットバスの収納術!おしゃれで機能的な収納アイデアをご紹介

狭いユニットバスで悩むのが収納方法ですが、できれば見た目もおしゃれに収納したいもの。 そこで、バス...

一人暮らしの部屋が寒い時に出来る対策は何があるか

一人暮らしをしていて楽しいことや困ることはたくさんありますが、その中でも「寒い」というのは、...

一人暮らしの玄関の狭いスペースを上手に活用して収納しよう

靴をたくさん持っている一人暮らしの女性にとって、狭い玄関にどう収納するかが悩みの種でしょう。 ...

一人暮らしって砂糖を少量しか使わないからもったいない

一人暮らしで自炊をしている人でも、砂糖を使用する量は少量で済みます。 そのため、スーパーなどで売ら...

一人暮らしにタンスは不要!狭い部屋の上手な洋服収納のコツ

これから一人暮らしを始る場合には、新しい部屋で揃えるものをいろいろとリストアップしますよね。 必要...

一人暮らしの洗濯はいつする?迷惑にならない時間帯と洗濯のコツ

一人暮らしをしている人の中には、仕事を終えた後の帰宅時間が遅くなり、いつ洗濯をすれば良いのかわからず...

一人暮らしは一週間のメニューを作り置き!自炊を続けるコツ

一人暮らしをしている人の中には、自炊を続けたいと思っても忙しくてなかなか自炊ができない人もいるのでは...

一人暮らしの迷惑になりにくい洗濯時間と洗濯のタイミング

一人暮らしをしていると帰宅する時間も遅くなり、洗濯機を回したいけど、「こんな遅い時間に洗濯機...

一人暮らしの男子学生の部屋をかっこよく見せるインテリア

大学生になって始めた一人暮らし。数ヶ月経って大学生活にも慣れてくると、部屋をかっこいいインテリアにし...

一人暮らしの食器の収納アイデア!狭くてもオシャレに見せる方法

一人暮らしの部屋は狭いことが多く、キッチンも食器を収納するスペースは少なく悩む人もいるでしょう。 ...

一人暮らしの洗濯はいつする?迷惑にならない時間帯と洗濯頻度

一人暮らしをしている人の中には、仕事から帰宅した後などの遅い時間でないと、洗濯ができないこと...

一人暮らしの風邪はつらい!もしもの時の備えや予防対策を紹介

一人暮らしで風邪を引いてしまうとやっぱりつらいです。例えば、食べるものがなければ熱があるのに買い物を...

一人暮らしの模様替えでの家具移動を簡単にするコツや必要な準備

一人暮らしの部屋を模様替えしたいと思っても、重たい家具を移動させるのは大変です。でも、身近なアイテム...

一人暮らしのトイレをおしゃれに見せよう!その方法とコツを解説

一人暮らしをしていると、リビングばかりきれいにしようと思ってしまう女性も多いでしょう。 しかし...

一人暮らしの収納術でキッチンを狭くてもスッキリ見せるコツ

一人暮らしの部屋ではキッチンが狭くうまく物を収納できずに悩むことがあります。そんなときにキッチンをス...

スポンサーリンク

一人暮らしをするアパートの選び方。学生は学校やバイト先との距離感が重要

大学進学のために春から一人暮らしを始める女子大生のお子さんをお持ちの親御さんは、さぞかし心配だと思います。

まずは住む場所選びが大切になりますよね。

私が大学進学のために一人暮らしを始めたときに、最初に選んだアパートははっきり言ってハズレでしたので、少し紹介したいと思います。

まず物件選びの日がものすごい暴風雨でした。そのため、何軒もアパートを見て回る余裕が私と母親にはありませんでした。とても大切なことなのに、ここをしっかりできなかったことは本当に失敗だと思っています。暴風雨の中、なんとか内見した一軒で契約をしてしまうというミス…。
もちろん暴風雨だったので日当たりの良さなども確認できていません。
2階建てのアパートだったのですが、大家さんが感じ良かった点、2階は女子専用のフロアと決まっていた点、これだけで決めてしまいました。

大学までの距離も歩いて5分程度でしたが、坂があって決して通いやすくはなく、また駅までもとても遠く、非常に生活しにくい部屋だったため、私は1年で住みよい場所へ引っ越すことになりました。

大切なことは何か、まずは大学への距離

やはり晴れた日に内見に行ってアパートから大学まで実際に歩いてみましょう。そして物件は複数箇所見て比較検討しましょう。

大学から徒歩5分程度の物件は意外と多いかもしれません。しかし大学からの距離だけで考えてはいけません。駅が遠いととても不便です。大学生なら大学へ行くことはもちろん、バイトやどこかに出かけるときにも駅が近いという点は大事なポイントになります。

女子学生が一人暮らしをする時のアパートの選び方とポイント。どんなにいい条件でも一階は避けた方が無難

女の子の一人暮らし、とても心配ですよね。

先程書いたように最初の部屋選びに失敗した私がたったひとつだけ決めていた条件、それは2階以上でそのフロアには女子しかいないことです。

女友達のほとんどは防犯面から2階以上の部屋に住んでいました。実際に一人だけ1階に部屋を借りていた女友達がいたのですが、その場合は同じ大学に通うお兄さんの隣の部屋が空いていたからそこに決めたと言っていました。

友人のようにお兄さんが横にいるのなら安心ですが、女性が1階で一人暮らしをするには危険が多いので避けたほうが無難です。

アパートの1階で窓を開けて過ごすことは危険

エアコンが付いていても、空気の入れ替えをしたいとか、外の風を感じたいという時でも、誰かが侵入する危険がないとはいえません。

また人通りがある場合は、外からの視線が気になるので、カーテンを1日中締めておかないと落ち着かないでしょう。

どんなにいい条件の物件があったとしても一階は避けた方が無難です。

一人暮らしをするアパートの選び方で迷ったら周辺環境をチェック

繰り返しますが、私の一人暮らしのスタートは部屋選びで完全に失敗しました。

とにかく日当たりが悪くて部屋が暗いのです。

2階なので窓は開けて過ごすことはできたのですが、昼間でも電気を付けての生活はちょっと切なかったです。また、私のように一度きりの内見で部屋を決めてしまうと、周辺環境や夜道の危険性がわかりません。

実際、アパートが密集した場所ではあったのですが夜道は暗く、怖かったので走って移動していました。

なので、可能であれば夜にもアパート周辺に行き、夜の人通りの様子などはチェックしておいたほうがいいでしょう。

私がそそくさと引っ越した次のアパートは、大学を挟んで最初に借りた部屋のちょうど反対側で、日当たりが良く、人通りもあって駅にもずいぶん近くなりました。同じように最初の部屋選びで痛い目にあった女友達と同じアパートの2階と3階にしたので、安心でした。

そこからやっと友人を招いたり、インテリアに凝ったり、本格的に一人暮らしを楽しめるようになった気がします。

なので、周辺環境を見極めることも一人暮らしを始める女子大生には非常に大切です。

一人暮らしのアパートを内見する際にチェックしたい項目

最初の部屋選びに失敗して、すぐに引っ越しをした私の正直な経験談として言わせてもらうと、やはりキレイで場所がよくて安心できる部屋は人気もあるため家賃が高くなってしまいます。

これは当然のことです。

管理人付きの女子学生専用のアパートに住んでいる友人もたくさんいましたが、やはり親が娘の安心のためにと高くてもそこを選んだようです。

ただし、女性専用のアパートの場合は男子禁制というところもあり、多少の窮屈さがあって、ほとんどは契約通りの2年で新しい部屋に引っ越しをしていました。

とはいえ、はじめての一人暮らしをスタートさせるときには、多少値段が張っても、セキュリティがしっかりした場所をおすすめします。安心して1~2年をそこで過ごしてから、一人暮らしに慣れてきたところで、自分好みの部屋に引っ越すことも可能です。

実際に4年間同じ場所に住んでいた友人よりも引っ越した友人のほうが多い気がします。
とはいえ、引っ越しにはお金がかかります。一度で理想にあった部屋を見つけられることが何よりです。

内見の際には、管理人がいる場合はどんな人か、オートロックがあるか、インターホンがあるか、夜間照明は明るいかなどについても確認しましょう。

これからアパートで一人暮らしをする子供に、親として注意したいこと

部屋選びについては、ここまで見てきたことをぜひ参考にして実際に住む本人はもとより親御さんも安心できる、できるだけ快適な部屋を探してください。

そして最後に一人暮らしをする子供に、親として注意したいことをご紹介します。

一人暮らしになると、親からの干渉はありません。

大学生は人生で一番自由な時間を過ごせると言っても過言ではないかもしれません。

そのため、時間を有効に使ってほしいものですよね。スマホやSNSの使いすぎには気を付けてほしいものです。学生の本分は勉強です。

とはいえ、今後の人生に役立つ様々な経験を積んで欲しいと思うのも親心ですよね。

お金の管理を含めしっかり自己管理できる能力を身に着けてほしいですね。

Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:666 Stack trace: #0 /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/c1908923/...') #2 /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/index.php(17): require('/home/c1908923/...') #3 {main} thrown in /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 666