これから一人暮らしをしようと考えてる女性の中には、防犯面を考えてどんな部屋を選べばいいのか頭を悩ませている人もいるのではないでしょうか。
女性が一人暮らしをするときは、安全面・防犯面を考えて、しっかりとセキュリティ対策をする必要があります。
ここでは、女性が一人暮らしをするときに部屋を選ぶポイントについてお伝えします。快適に・安全な生活をするためにも、セキュリティのしっかりした部屋を選びましょう。
また、一人暮らしを始めた後にできる防犯対策についてもお伝えしますので、こちらも参考にしてみてください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
-
ユニットバスの換気扇はつけっぱなしが良いというのは本当なのか
マンションや新しいお家に設置されるのが当たり前になってきているユニットバスですが、「換気扇はつけっぱ...
-
-
一人暮らしの引っ越しの挨拶・男が挨拶をする際のマナーと注意点
一人暮らしをするときは、近所の方に引っ越しの挨拶をするのがマナーです。ですが、男の一人暮らし...
-
-
一人暮らしのペットは犬と猫のどっち?一人暮らしは猫がおすすめ
一人暮らしをしている人の中には、これからペットを飼おうか考えている人もいるのではないでしょうか。飼う...
-
-
一人暮らしの子供がもらって嬉しい食べ物!送る時に入れたい食品
お子様が一人暮らしをしていると、きちんと食事をとっているのか心配になりますよね。 不摂氏な生活をし...
-
-
一人暮らしの高齢者の入院準備!子供がやっておきたい準備を解説
高齢の親が自分と離れた地域で一人暮らしをしていたら、親の体調にもしものことがあってもすぐに駆けつける...
-
-
一人暮らしのお風呂場の換気扇は、回したままにした方が良いのか
実家で暮らしている時、お風呂場の換気扇はお母さんが管理をしていて、そもそも点けたままにした方が良いの...
-
-
ユニットバスのタイル掃除は汚れに効果的な簡単な方法がオススメ
ユニットバスのタイルを掃除するときは、どの汚れの原因を知ることも大切です。 汚れの種類に合わせた洗...
-
-
一人暮らし、食べ物の仕送りで嬉しいオススメや気をつけたいこと
子供が一人暮らしをしていると毎日しっかりと食べているのか心配になる親御さんは多いでしょう。そんな子供...
スポンサーリンク
女性の一人暮らしは防犯面・安全性を考えて部屋選びを
一人暮らしを始めるときに女性が気になことの一つに防犯面がありますよね。女性が一人で暮らしていると空き巣以外にもいろいろな被害にあいやすくなります。
では、どんな家なら安全に暮らすことができるのでしょうか。
一人暮らしをする女性の部屋選び
住む階、部屋の場所のポイント
やはり1階は侵入しやすいので被害にあいやすいです。できるだけ上の階に住むようにしましょう。
また、角部屋も隣がいないので侵入しやすい部屋です。できれば部屋と部屋に挟まれている部屋がいいでしょう。
その他にも、窓やベランダの場所を確認し侵入しやすくないかなどもしっかり確認してくださいね。特にベランダがあると侵入しやすくなってしまうので気をつけましょう。
防犯面のポイント
管理人が常にいる物件や、オートロックや防犯カメラがついている家を選ぶようにしましょう。
空き巣などをする人はカメラがついている物件を嫌がりますし、人の目があるところには近づきません。また、侵入が難しくなるような場所を狙うことも少なくなるので、このような対策がある家を選ぶようにするといいですよ。
一人暮らしの女性の部屋選び・周辺の環境や駅からの距離もポイント
家を選ぶときには、家の周りの環境もとても大切です。家は防犯をしっかりしていても、そこに帰るまでの道でなにかあっては意味がありません。通る道が薄暗い人通りの少ない道ではないかどうか、危険な箇所がないかどうかなどをしっかり確認しておきましょう。
また、後ろから家までついてくることも考えられます。なにかあったときにすぐに逃げることのできる場所はあるかどうかなどもしっかり考えておきましょう。
家の周りにファミリー層が多いと、防犯対策をしている家庭が多いので少ない地域よりも安心できると思います。
女性の一人暮らしはセキュリティ対策もしっかりと
安心して過ごせる物件を見つけることができたとしても、対策をしていないと空き巣などに狙われてしまうこともあります。セキュリティ対策はしっかり行うようにしましょう。
実家でいままで暮らしていた方は、家にまだ誰かいるから、すぐに家族が出かけるからなどといって鍵を開けっ放しででかけて鍵を締める癖がついていないことがあります。鍵をかけないで出かければ、空き巣にどうぞ入ってくださいといっているようなものですよね。
部屋の鍵のかけ忘れがないようにしっかり確認すること
また、2階に住んでいるからといって窓を開けっ放しで出かけるのも危険です。絶対に入らないということはないので必ず締めるようにしましょう。窓から侵入するのを防ぐグッズがいろいろと売られていますので、このような物も活用してより安心して暮らせるようにしてくださいね。
一人暮らしを始めた女性ができる引越し後の防犯対策
一人暮らしは始めてからも常に防犯対策が必要
レースのカーテンをしていても家の中が見えることがあるので外から見えていないか確認しておきましょうね。カーテンも女性っぽいものを選ぶことはしないでシンプルな男性でも選びそうなものにしましょう。
家までの道も毎回同じ道を同じ時間に通ると狙われてしまうことがあります。なので、家に帰るときも違う道を通ったり同じ時間、同じ曜日に通らないように気にするように心かけてくださいね。
女性の一人暮らし女性は女性専用物件の部屋を選ぶ方法も
いろいろな対策について紹介してきましたが、物件の中にはセキュリティ対策がされている女性向けの物件も存在します。
セキュリティ面が充実しているので、家賃は相場よりも高くなってしまいますが安心して過ごすことができるのではないでしょうか。
女性専用の物件には、男性が入ることを禁止しているところや、常に管理人がついているところなどがあります。ついているセキュリティーによっていろいろなメリットがあるのでどんなメリットがあるのかを確認して物件を探すようにしてくださいね。