注目キーワード
  1. 料理
  2. 節約
  3. インテリア
  4. 間取り
  5. 掃除

一人暮らしにコタツはいる?魅力は電気代。コタツの選び方を紹介

これから一人暮らしを始めるという方は、準備がたくさんあって忙しいでしょう。
特に家具や家電の準備は大変です。またどんな物を置いたら良いのか悩んでしまいますね。

そこで今回は「コタツ」に焦点をあててみました。一人暮らしにコタツはいる?そんな疑問もあるでしょう。

コタツの魅力といえば暖かさはもちろん、電気代がおさえられるということも大きなポイントです。

また置けるのかどうかも心配ですね。狭くなってしまうことが心配な方におすすめなコタツや選ぶ時のポイントを紹介します。
狭い部屋におすすめなコタツがありました。

コタツを置くことで生じるデメリットも確認しておきましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

自炊を安い値段で抑えたい!おすすめのメニューとアイデアを紹介

一人暮らしをしている人の中には、食費を安い値段で抑えたいと考えている人もいるのではないでしょうか。そ...

一人暮らしにこたつが必要なパターンとなくてもOKなパターン

これから一人暮らしを始める方にとって、こたつが必要かどうか、悩む方は少なくないようです。実家にいた時...

一人暮らしのペットはハムスターがおすすめ!大学生のペット

一人暮らしをしている大学生の中には、一人の生活を寂しいと感じて何かペットを飼いたいと考えている人もい...

一人暮らしの部屋が寒い時に出来る対策は何があるか

一人暮らしをしていて楽しいことや困ることはたくさんありますが、その中でも「寒い」というのは、...

一人暮らしに最適なゴミ袋のサイズと地域のゴミ事情についてご紹介

一人暮らしは初めての事だらけ!ゴミ捨てだって、まずはゴミ袋のサイズに迷ってしまうのではないでしょうか...

一人暮らしの風邪はつらい!もしもの時の備えや予防対策を紹介

一人暮らしで風邪を引いてしまうとやっぱりつらいです。例えば、食べるものがなければ熱があるのに買い物を...

一人暮らしの狭い台所でも収納を増やすアイデア!ムダなく収納

一人暮らしの台所は狭いことも多く、収納に悩む方も多いと思います。台所には収納するものがたくさんあり、...

一人暮らし、毎日お風呂は節約できる?効果的な節約方法

一人暮らしの場合、お風呂は毎日湯船に入っているの?それともシャワーで済ませてしまう? 時間や光...

一人暮らしで入院する時は洗濯も考えてタオルや下着は多めに持参

一人暮らしの人が入院した場合、洗濯に困ることがあります。 自分で動ける場合はいいですが、し...

一人暮らしの食器の収納アイデア!狭くてもオシャレに見せる方法

一人暮らしの部屋は狭いことが多く、キッチンも食器を収納するスペースは少なく悩む人もいるでしょう。 ...

一人暮らしで味噌が使い切れない時の対策と調理アイデア

一人暮らしだと、1パックの味噌を買っても使い切れないことがほとんど。 気付いた時には賞味期限が切れ...

一人暮らしの玄関をおしゃれに見せる5つの方法

玄関はお家の顔を言うように、そのお家の雰囲気がそのまま現れる場所です。一人暮らしの方だとなおさら、玄...

一人暮らしの女子におすすめの部屋着と選び方について解説します

一人暮らしを始めたばかりの女子は、どんな部屋着にしようか迷う人も多いのではないでしょうか。 ...

一人暮らしの冷凍庫の中身は便利食材をスッキリ収納!節約のコツ

一人暮らしの冷蔵庫といえば小さめで、冷凍庫も狭いものを使っている人が多いのではないでしょうか...

一人暮らしでも揚げ物を美味しく作るコツと油の処理方法

一人暮らしをしていると、揚げ物を揚げたくでも、なかなか一人分を揚げるというのはちょっと面倒に感じるこ...

スポンサーリンク

一人暮らしにコタツはいる?魅力は電気代が安いこと

以前は、家族みんながコタツに入ってみかんを食べるのが、日本の冬の定番でしたが、最近ではリビングにコタツがあるご家庭も少なくなってきました。とはいえ、もともと実家でコタツを使っていたという人であれば、コタツの魅力が十分にわかっているので、一人暮らしをする部屋にもコタツを置きたいと考える人も多いのではないでしょうか?

一人暮らしの狭い部屋にコタツを置くことで、邪魔になってしまうのではないかと心配になるかもしれませんが、小さめのタイプなら普通のテーブルを置くスペースさえあればコンパクトに置くことができます

また、お住まいの地域によっては、はじめから部屋にエアコンが設置されていますよね。エアコンだけを暖房器具として使用する場合と、コタツを併用する場合とでは、圧倒的にコタツの方が電気代も安く済みますので、電気代のことを心配してコタツを置くかどうか悩む必要はないと言えるでしょう。

さすがにコタツだけだと、冷え切った部屋の中がいつまでも寒いままなので、まずは帰宅後にエアコンである程度部屋の中を温めてから、コタツに切り替えるという使い方がベストです。

一人暮らしでもコタツがいるという方におすすめなコタツ

一人暮らし用の物件だと、十分に部屋の広さが確保できない場合が多いため、なるべく大きな家具や家電は置かないようにするのが鉄則です。一人暮らしの部屋にもコタツがいるという方は、部屋の広さに合わせたコタツを選ぶ必要があります。

一人暮らし向けのコタツの特徴

  • コンパクトサイズであること
  • テーブルがわりに使えること
  • コタツ布団にもこだわる

普段は自分1人か、もしくは2人くらいで使うことを想定すると、そこまで大きなコタツは必要ありませんよね。食事や勉強などの際にテーブル代わりに使うことを考えて、コンパクトなミニサイズのコタツを選びましょう。

丸いちゃぶ台型のコタツだと、さらに圧迫感を抑えることができます。

冬だけでなくテーブルとして一年中使うのでしたら、ヒーターの部分がなるべく平らになっているタイプを選ぶのも良いでしょう。

また最近のコタツ布団は、カーテンやラグなどの他の布製品と調和するような、オシャレなデザインも増えてきましたので、お部屋のテイストに合わせて選ぶのも楽しいですね。

一人暮らしでもコタツがいるという場合のメリットとデメリット

コタツの良さを知っている人にとっては、何を今さらと思われるかもしれませんが、一人暮らしの部屋でコタツを使うことに関しては、たくさんのメリットと同時に、デメリットもあります。実際にコタツを使う前に、メリットだけでなくデメリットについても知っておきましょう。

コタツを使うメリット

  • 電気代が安い
  • すぐに温まる
  • テーブル代わりになる

さきほどもご紹介したとおり、エアコンの暖房のみを使って部屋全体を温めるよりも、コタツを使用することで、ムダなく効率よく身体を温められるため、エアコンと上手に併用することで電気代の節約にもなります。

また、コタツがあれば他にテーブルを買う必要がないため、結果的に引越し時の費用も安く済むことになります。

コタツを使うデメリット

  • コタツから出られない
  • ついそのまま寝てしまう
  • 圧迫感がある
  • 部屋を清潔に保てない

コタツを部屋に置いてしまうと、その暖かさから一日中コタツから出られなくなり、なんとなくお風呂も面倒になって、そのまま朝まで寝てしまうこともありますよね。

一人暮らしだと、そのまま自堕落な生活になってしまう可能性が非常に高いというのが、私が考えるコタツの一番のデメリットでもあります。

部屋の間取りによっては、コタツを置くことで圧迫感が出てしまうのは仕方がありませんが、冬場ずっと同じコタツ布団を使い続けることを考えると、部屋の掃除や布団の洗濯もしづらいため、部屋を清潔に保つのが難しいとも言えるでしょう。

一人暮らし用のコタツを選ぶ時のポイント

コタツをただの暖房器具と考えると、冬場だけ使えれば良いのかもしれませんが、収納スペースの限られた一人暮らしの部屋だと、できればそのまま一年中テーブルとして使えるタイプを選びたいですよね。

普段から友達などがよく遊びに来ると想定すると、あまりにも小さいテーブルではなく少し大きめのほうが良いと思うかもしれませんが、その部屋で一番長く過ごすのは誰なのかを考えると、やはり自分が一番快適に過ごせることを優先させるべきでしょう。

狭い部屋でも邪魔にならないくらいの、コンパクトなサイズにするか、ある程度余裕のあるサイズにするのかは、自分の好みで選ぶことをオススメします。

テーブルとしての機能にも着目してコタツを選ぶ

脚が折りたためるタイプの他にも、脚の長さを自由に変えられるタイプでしたら、ソファーテーブルとしても活用することができて便利です。

一人暮らしでコタツを使ってみて感じること

実際に一人暮らしの部屋にコタツを置いてみると、やはり想像以上に快適だということがわかるでしょう。エアコンよりも電気代が安いだけでなく、灯油ストーブなどのように、いちいち灯油を買いに行く手間や、灯油代がかからなくて済むうえに、家事や事故の心配もいらないというのは、それだけでも大きなメリットだと言えるでしょう。

コタツ=邪魔になるという欠点はこの際目をつぶって、コタツで足を伸ばして座ったり、猫のように中に潜って温まりたいという場合でしたら、少し大きめのタイプを選んでおくと良いでしょう。

コタツだけだと部屋全体は温まらないので、寝る時に寒いのが困るという人は、寝る前に電気毛布や電気敷布(シーツの下に敷いて布団を温めるタイプ)も併用すると良いかと思います。

一人暮らしにコタツがいるかいらないかと聞かれたら、私は自信を持って「いる!」と答えられます。寒い冬を暖かく乗り切るためにも、コタツを上手に活用してみてくださいね。

Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:666 Stack trace: #0 /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/c1908923/...') #2 /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/index.php(17): require('/home/c1908923/...') #3 {main} thrown in /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 666