布団で寝たい一人暮らしの方におすすめしたいのが、すのこベッドです。
すのこベッドにも色々種類があり、各メーカーごとにそれぞれタイプの違うすのこベッドが販売されていますが、選び方や使い方にはコツがあります。
カビ対策で購入したすのこベッドなのに、結局カビてしまった…とならないためにも、使い方には注意が必要です。
目的に合わせて上手に選びましょう。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
一人暮らしの部屋をすっきりとおしゃれに見せる方法【女子向け】
これから一人暮らしを始めるという時には、お部屋にどんな家具を置こうかいろいろとイメージが膨らみます。...
-
一人暮らしの部屋を女子力がアップするおしゃれな部屋にする方法
大学進学を機に始めた一人暮らし生活。 せっかく始めた一人暮らしなのですから、女子力が高い部屋にして...
-
一人暮らしの部屋をおしゃれにしたい女子におすすめのインテリア
「一人暮らしの部屋を少しでもおしゃれにしたい。」そう思っても何から始めたらいいのかわからない女性も多...
-
一人暮らしに合うインテリアが欲しい、1Kならどんなものが良いか
一人暮らしを始める時にまず揃えたいのがインテリアですよね。 自分の好みの物をなんでも買って良いよ...
-
一人暮らしはおしゃれで快適な部屋で!狭い部屋のレイアウト方法
これから一人暮らしを始める女性の中には、おしゃれで素敵な部屋で暮らしたいと考えている人もいる...
-
一人暮らしのオシャレな部屋・男が理想の女の部屋と部屋の作り方
一人暮らしをしようと思っている女性の中には、オシャレな部屋で生活をして、素敵な彼氏をゲットしたいと考...
スポンサーリンク
一人暮らしで布団で寝たいなら、床置きの「すのこベッド」がおすすめ
進学や新社会人など春の新しい環境に合わせて一人暮らしをする人は多くいます。
あまりお金をかけずに引っ越しを考えると、経費削減にベッドの購入ではなく実家から布団を持っていこうかと検討する人もいるでしょう。
一人暮らしで布団で寝る際におすすめな方法があります。
なぜなら、布団の上げ下げは非常に面倒くさいです。
そのため布団を敷きっぱなしということが多くなると思いますが布団を直接床に敷いてしまうと湿気で布団はすぐにカビてしまいます。
布団ということもあり洗濯も簡単にできませんし、干して乾燥させることはできてもカビがなくなるわけではありません。
一人暮らしで布団で寝る際はぜひこの方法を活用してみましょう。
布団派の一人暮らしにおすすめのすのこベッド、おすすめは2つ折りタイプ
布団派の一人暮らしにおすすめなのは、布団のカビ防止となるすのこベッドです。
すのこを活用することで通気性を保ち、床に直接布団を敷くよりは何倍も良いです。
しかし、カビの威力とは恐ろしいもので、これでもすのこベッドをそのままにしておくと、布団とすのこが密着している部分はカビだらけとなってしまうこともあるようです。
毎日布団の上げ下げをするならすのこは必要ないのでは?と思われるでしょうが、すのこを使用した方が良いと言えます。
なぜなら、布団を直接床に敷いてしまうと1日でもカビは繁殖してしまうからです。
私もこれで布団を何枚もダメにしたことがあります。
気温の寒暖差や人が寝ている間の汗の量というものを甘く見てはいけません。
せっかく引っ越し代を削減するためにベッドではなく布団にしたのに、最初からベッドを買っておいたほうが安上がり…なんてことにならないようにすのこは必須です。
二つ折りにするとすのこが三角になり立ちますので、そこに布団も一緒にかけて二つ折りにして通気性を保つことでカビが避けられます。
布団の上げ下げというより、すのこのから布団も一緒に簡単に立てることで毎日の手間もかなり楽になることでしょう。
二つ折りのすのこの便利性をチェックしてみてくださいね。
一人暮らしの布団をすのこベッドにする時のポイント
一人暮らしでベッドではなく布団で寝る場合にはすのこベッドがおすすめです。
しかし、すのこはあくまでも湿気びよるカビ防止のものであり、寝心地の改善というわけではありません。
ただの硬い寝床にすぎないのです。
硬いベッドが好きという方もいると思いますが、多くの方は硬すぎると寝心地が悪いのではないでしょうか。
すのこベッドは寝心地が良いとは言えません。
ちょっとした工夫で寝やすいベッドにしましょう。
寝やすいすのこベッドにするには
- マットレス
すのこの上にマットレスを敷くことでかなり寝心地の良いベッドになります。
しかし、カビ防止に布団を上げ下げする際には少し手間がかかるデメリットがあります。
寝やすければ良いということでそのままにしておくとカビが生えてしまうのでやめましょう。 - 布団敷きパッド
布団に厚めの敷きパッドを敷くと多少の硬さも改善されますし、布団の上げ下げにも負担となることもありません。 - 敷布団の2枚使い
マットレスよりは布団2枚の方が扱いやすいのではないでしょうか。
硬さも改善されます。
一人暮らしの狭い部屋を、すのこベッドとマットレスにすると収納スペースがなくなるのが欠点
すのこベッドにマットレスを使用した工夫のメリット・デメリット
マットレスのメリット
- 寝心地が良くなる
- 多少高さがでるので寝起きが楽
- ベッドほど高さがないので一人暮らしの部屋を狭く感じさせない
すのこベッドにマットレスを使用するデメリット
- 布団の上げ下げがマットレスもあることで大変になる
- 布団を上げ下げしたときにマットレスを立てかけるのにスペースをとる
(一人暮らしの部屋なのでスペースに限界があるでしょう)
上げ下げの手間がかかっても寝心地の良いベッドで毎日安眠して一日の疲れをとることを優先するか、手間がかかるからと寝心地の違和感を感じながら寝るか、どちらか自分に合っているか検討しれみましょう。
またマットレスを使用しない工夫もありますので前述を参考にしてください。
すのこベッドには布団?それともマットレス?その判断基準とは
一人暮らしでベッドではなくすのこベッド布団を使用する場合
すのこベッドにはカビ防止効果はあるけれど寝心地が固く感じることがあります。
なので、すのこの上にマットレスを敷く工夫があるけれど、それでは布団の上げ下げの手間がかかってしまうということが問題ですね。
だったら、すのこのタイプに工夫をしてみましょう。
すのこと一緒に布団も二つ折りのすのこにかけたままにできるからです。
この場合には布団の敷パットや布団を2枚使うと硬さが改善されます。
すのこにマットレスを使用する場合には、据え置き式のすのこを使用しましょう。
朝起きたらマットレスは立てかけてカビ防止をし、すのこは簡単に丸めて収納します。
このように使用するすのこのタイプによって工夫を変えてみると良いでしょう。
一人暮らしの家のスペースや自分の性格にあったより良い方を選ぶと良いですね。