一人暮らしをしている人の中には、猫を飼っている人もいるのではないでしょうか。飼い始めてからもうすぐはじめての夏を迎え、夏の留守番について、頭を悩ませている人もいることでしょう。
ここでは、夏の猫の留守番についてお伝えします。飼い主さんが仕事に行っている時などに、猫に留守番をさせるときの注意点や対策を知って、安全にお留守番をさせてあげましょう。
夏は気温が高くなるため、猫が過ごすお部屋の中の温度も高くなってしまいます。正しい対処法を知って、猫に危険がおきないようにしてあげてください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
一人暮らしのダイエットは有酸素運動を!ダイエットを続けるコツ
一人暮らしをしている女性の中には、ダイエットのために自宅で運動をしようと考えている人もいるの...
-
一人暮らしも魚料理を食べよう!自宅で簡単に魚料理を食べる方法
一人暮らしをしている人の中には、自炊をしてもなかなか魚料理を作れずにいる人もいるのではないでしょうか...
-
一人暮らしのうさぎの飼い方。うさぎを迎え入れる前にチェック!
一人暮らしでも飼いやすいペットとして人気のうさぎですが、一人暮らしだからこそ飼い方には細心の...
-
一人暮らしのお風呂場の換気扇は、回したままにした方が良いのか
実家で暮らしている時、お風呂場の換気扇はお母さんが管理をしていて、そもそも点けたままにした方が良いの...
-
一人暮らしの子供がもらって嬉しい食べ物!送る時に入れたい食品
お子様が一人暮らしをしていると、きちんと食事をとっているのか心配になりますよね。 不摂氏な生活をし...
-
ユニットバスの換気扇はつけっぱなしが良いというのは本当なのか
マンションや新しいお家に設置されるのが当たり前になってきているユニットバスですが、「換気扇はつけっぱ...
-
一人暮らしで水道代が固定された物件を選ぶメリットとデメリット
一人暮らし用アパートの中には、水道代が固定されている物件があります。 一見するとメリットが大きいよ...
-
一人暮らしの引っ越し挨拶について。女性が防犯上気をつけること
一人暮らしを始める時には、周りのお宅に引っ越しの挨拶をするというのが一般的でしたが、女性の一...
スポンサーリンク
猫の夏の留守番・一人暮らしで猫に留守番させるときは暑さに注意
ただ、一人暮らしだと仕事やお出かけ等で家を空けるため猫を留守番させる機会も多く、留守番の対策に苦労する飼い主さんも多いと言われています。
中でも特に悩みとなるのが「夏の留守番」です。
夏場は部屋の気温が上がりやすく猫を飼っている場合には暑さ対策が欠かせません。
猫も人間と同様に暑すぎる環境は熱中症の原因となります。
場合によっては、命を落とす程の重い症状になることも少なくなく、しっかりとした対策を行わなければいけません。
また猫の月齢や種類によっては熱中症を起こすリスクが高くなる場合があります。
- 子猫や老猫などの体調を壊しやすい年齢の猫
- ペルシャやエキゾッチクショートヘアー等の呼吸器症状を起こしやすい種類
- メイクーンやノルウェージャンフォレストキャット等の長毛種
- 肥満体質の猫
これらの猫は他の猫と比較しても熱中症により注意しなければいけなく、また上記以外でも、体調を崩している場合などにはより注意が必要です。
一人暮らしで猫に留守番させるときはエアコンをうまく活用
では実際にはどのように熱中症対策を行えば良いのかご紹介します。
一人暮らしで飼っている猫を留守番させる際の対処法
夏の熱中症対策で最も手軽でオススメなのは「エアコン」です。
エアコンは自動で温度を設定できるのはもちろんのこと、基本的には高い位置に設置してありますから猫にいたずらをされる心配もなく、熱中症対策を行うことができます。
ですがエアコンは設定温度によっては冷えすぎる原因にもなるため注意が必要です。
猫は基本的に28度程度が適温だと言われています。
人間からすると少し暑く感じる気温ですが猫にとっては28度が最も過ごしやすい温度となっていますので、基本的には28度前後になるように設定してあげるようにしましょう。
またエアコンから出る冷風は体に直接当たってしまうと猫の体が冷えすぎる原因になります。
エアコンから出る冷風は一度壁に当たるように設定し、直接猫の体に当たることのないように配慮してあげましょう。
そのためエアコンで暑さ対策をする場合には一度飼い主さんが家に居る状態で試してみて、その子に合った適切な温度や時間等を確認した上で行うことが大切です。
一人暮らしで猫を飼うときに飼い主さんができる夏のお留守番対策
一人暮らしで猫を留守番させる際の熱中症対策は身近なことでも行うことができます。
- カーテンを閉めて部屋の温度上昇を防止する
- 部屋のドアを開けて風の通りをよくする
- 猫が体を冷やせるグッズを用意しておく
- 水を多めに用意する など。
猫は暑いと感じれば涼しい部屋に移動したり水を飲んだりなどをして、ある程度は自分で体の調整をすることができます。
そんな時に猫の手助けとなるような「用意」をしておいてあげましょう。
そうしたグッズも上手く活用して一人暮らしの猫の熱中症対策に役立ててみても良いかもしれません。
一人暮らしで猫を飼っている人が猫に留守番させるときのNG行動
一人暮らしで猫を留守番させる際の熱中症対策を行う上で「やってはいけないこと」
主なNG行動としては以下のようなことがあります。
宿泊を伴う留守番
夏場や冬場など気温の高低さが激しい時期は猫が体調を崩すリスクが高くなります。
そのため留守番は基本的に長くても半日程度と考えておきましょう。
猫の逃げ場所を作らない
部屋のドアを全て閉め切ってしまう等の行動は猫の逃げ場所を失くすのと同じです。
猫が暑いと感じた時に避難できるような場所を作っておいてあげましょう。
洗面所など陽が入り難い場所がオススメです。
猫が部屋から脱走できる状態にする
猫は現状が辛く感じると外に逃げてしまうことがあります。
部屋の温度を下げる上では窓を開けることも大切ですが、猫を飼っている場合には控えた方が良いでしょう。
「網戸をしているから大丈夫だろう」のような考えは厳禁です。
夏の猫の留守番に扇風機を使うときは
一人暮らしで猫を留守番させる際の熱中症対策には定番の「扇風機」を使う方法もあります。
ただ猫を飼っている場合には「扇風機だけ」で熱中症対策を行うのはあまりオススメできません。
理由としては「コード」が猫にとって危険になる場合があるためです。
猫の中にはコードを噛むような子も少なくありません。
飼い主さんが仕事で家を空けている時に万が一コードを噛んでしまうようなことがあれば感電する可能性があります。
また状況によっては回っている扇風機の羽が怪我の原因となってしまう可能性も考えられます。
扇風機を使う場合には猫の届かない場所に扇風機を設置するなど十分に安全面に配慮するようにして下さいね。