注目キーワード
  1. 料理
  2. 節約
  3. インテリア
  4. 間取り
  5. 掃除

玄関はお家の顔を言うように、そのお家の雰囲気がそのまま現れる場所です。一人暮らしの方だとなおさら、玄関がおしゃれだとお家の中のインテリア、その人自身もおしゃれなんだろうと、想像がつきます。

そこで一人暮らしを始めたばかりの方へ、みんなが思うおしゃれな玄関、スペースの上手な使い方についてもご紹介をいたします。ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

一人暮らしの揚げ物の油の処理方法!保存のポイントや捨てる目安

一人暮らしをしていて揚げ物をしてみたいけど油の処理がわからないから挑戦できないという人もいるのではな...

一人暮らしの楽しみ方、休日はどう過ごすか

一人暮らしの人はなんでも自分のペースで行動できますので、平日も休日も常に自由といえます。 その中で...

一人暮らしの男子学生の部屋をかっこよく見せるインテリア

大学生になって始めた一人暮らし。数ヶ月経って大学生活にも慣れてくると、部屋をかっこいいインテリアにし...

一人暮らしの収納術でキッチンを狭くてもスッキリ見せるコツ

一人暮らしの部屋ではキッチンが狭くうまく物を収納できずに悩むことがあります。そんなときにキッチンをス...

一人暮らしをするときの準備や不動産屋さんに聞くこと

一人暮らしの物件を決めるときに不動産屋さんに聞くことを予め決めておくと、後で聞いておけばよか...

一人暮らしの食器の収納方法。棚やシンク下にスッキリな収納

一人暮らしを始める準備はお済みでしょうか? 自炊をする人もしない人も、ある程度の食器は必要になると...

一人暮らしの台所の狭いレイアウトで使える収納のコツ

一人暮らしの狭い台所は、どうすれば快適に使えるのかレイアウトに悩む方も多いと思います。 そこで、狭...

一人暮らしのペットはハムスターがおすすめ!大学生のペット

一人暮らしをしている大学生の中には、一人の生活を寂しいと感じて何かペットを飼いたいと考えている人もい...

一人暮らしの休日の過ごし方。充実した一人の時間を楽しむ方法

一人暮らしの休日、あなたは充実した時間を過ごしていますか?一人だと、ついダラダラとしてしまい...

一人暮らしの賢い食材の買い方。食材をムダにしない節約のルール

一人暮らしを始めると「食事は節約のために自炊しよう!」と考える方が多いと思います。しかし一人暮らしだ...

一人暮らしの机の選び方と配置。狭い部屋のテーブル選び

これから一人暮らしを始める時には、お部屋のレイアウトを考え、いろいろな家具を揃えると思います。そこで...

一人暮らしの方におすすめな砂糖の保存方法についてご紹介

一人暮らしの方、調味料の保存方法はどうしていますか?何でも冷蔵庫に入れれば安心?調味料にはそれぞれの...

一人暮らしは洗濯機なしでも良い?コインランドリーをうまく活用

単身赴任で一人暮らしをすることになったサラリーマンの中には、洗濯機を購入した方が良いのか頭を悩ま...

一人暮らしの玄関の狭いスペースを上手に活用して収納しよう

靴をたくさん持っている一人暮らしの女性にとって、狭い玄関にどう収納するかが悩みの種でしょう。 ...

一人暮らしでインフルエンザにかかってしまった時の食事について

一人暮らしのときにインフルエンザにかかってしまったときには食事はどうしたらいいのでしょうか? ...

スポンサーリンク

一人暮らしの狭い玄関!おしゃれに見せるコツは「すっきり」

一人暮らしの家の玄関はそれほど広くはない場合が多いです。下駄箱の中もあまり広くないため靴が入りきらず、出したままになってしまいがちです。また、玄関で使う掃除道具や靴べら、玄関に置いておきたい物も一人暮らしだからといって減るわけではありません。

玄関はただでさえ狭いスペースなので、物が多いとより狭くなってしまいます。

まずは玄関にある物を見直して、必要のない物は処分する

できるだけ物を減らしてしまいましょう。普段は靴べらを使うことがないのに、念の為と考えて出しておいてはいませんか?下駄箱や玄関にある収納スペースに全て片付けてください。これだけで玄関がスッキリとして、ごちゃごちゃした印象がなくなるはずです。

玄関は家の中でも一番人からよく見られる場所

友人や客が来るときも必ず玄関を通りますし、宅配やクリーニングなど玄関だけ見られる場合も多いです。玄関は家の顔でもありますので、一番キレイにしておきたい場所です。

玄関は常に掃除をして清潔にしておき、物を出しっぱなしにしておかずに常にスッキリさせるようにしておきましょう。

一人暮らしの玄関をおしゃれに見せるインテリア

玄関のある物を片付けてスッキリさせたら、今度は好きなアイテムで玄関をオシャレに見せてみましょう

玄関に飾り物や小さな置物を、存在感がアップ

玄関の下駄箱の上など、物を飾るスペースがあるのなら、そこに好きなグッズを飾ることができます。下駄箱の上いっぱいに好きな物で埋め尽くすようなことをしてしまうと、また玄関がごちゃごちゃした印象になってしまうので、置物は1~2個程度にして、あくまでもすっきりした印象を崩さないようにします。

  • 季節ごとに飾るものを変えたり、ひな祭りやクリスマスなど行事に合わせて飾る
  • お花や、アロマグッズを置いて香りから演出する
  • 秋なら木の実を拾って飾ってみたり、冬ならキャンドルやミニツリーを置いてみる
  • 玄関の壁にお気に入りの絵画やポスター、ファブリックパネルなどを飾ってみるのもおすすめ
  • 鏡や掛け時計だと便利
  • 玄関に棚がないのなら壁を使って華やかに見せる方法も良い

壁に穴を開けることができないので絵などを飾ることができないのなら、ウォールデコもおすすめです。英字のものも素敵ですし、動物や植物、大きなツリーのウォールデコもインパクトがあって面白いと思います。

グリーンを置くと一人暮らしの玄関もナチュラルなおしゃれ空間に

玄関がオシャレに見えるオススメのアイテムがグリーン

グリーンがひとつあるだけで玄関が明るく清潔に見せることができます。グリーンならどんなテイストの玄関でも合わせることができますよね。

グリーンにもいろいろな種類がありますので、自分の好みで選んでみてください。

ただし、玄関に日が差さない、または直射日光が当たるといった環境に合わせて選ぶことも大切です。せっかくグリーンを用意しても、すぐに枯れてしまっては残念な玄関になってしまいますよね。

あまり広くない玄関ならグリーンも小さめのものを選び、鉢などにも凝ってみてください。グリーンを置く棚がないような場合は床の上に置くグリーンを選んでみたり、吊るして飾ることができるものもあります。すごく小さなサボテンや、苔などもかわいいですよ。

水やりなどが苦手な人ならフェイクグリーンも良い

最近では本物そっくりでフェイクに見えないものも多くあります。中には消臭機能付きというフェイクグリーンもありますよね。

シンプルでスタイリッシュを目指しているのなら、枝だけを飾るのも素敵です。背の高い枝をスッと飾ってみたり、ワイヤーのイルミネーションライトを一緒に飾って華やかさを出すこともオススメです。

玄関のたたきをフロアマットに変えるとおしゃれに変身

玄関で一番汚れが見えやすいところがたたきの部分です。どんなに玄関をオシャレにしてみても、たたきの部分は味気ない感じがしてしまいますよね。
このたたきの部分をフロアマットに変えてみてはどうでしょうか。フロアマットにはいろいろな種類がありデザインも豊富なので、玄関のインテリアに合わせて好みの物を選ぶことができます。

ナチュラルテイストが好きな人なら木目のフロアマットがおすすめ

色合いもダークカラーから明るい白木タイプまでいろいろあります。ダークカラーは汚れが見えにくいですが、玄関を明るくしたいのなら薄めの色がおすすめです。
テラコッタタイプのフロアマットもあります。一軒家の玄関のような印象になります。四角い形のテラコッタがオーソドックスですが、ちょっと変わった六角形のタイプなどもあります。

レトロな雰囲気が好きな人ならヘリンボーンもおすすめ

大人っぽく落ち着いた印象になります。ポルトガルタイルやモロッカン風のものもあります。たたきをフロアマットに変えるだけで玄関の印象がかなり変わりますので、違う柄に張り替えることで気分も変わります。

玄関をおしゃれにするなら照明にもこだわってみよう

狭い玄関だと物を飾るスペースが無かったり、飾ることでより玄関を狭く見せてしまう場合もあります。玄関はできるだけスッキリとさせておきたいという人もいるでしょう。

玄関に物を増やさないまま、雰囲気を変える場合は照明にこだわってみてください。玄関についている照明を変えてみるのも良い方法です。

玄関にある照明を自分の好みのデザインの照明に変えるのも良いでしょう。

玄関にペンダントタイプの照明を

存在感があるので、スッキリとした玄関でもイメージを変えることができます。

照明の灯りの色もポイント

白っぽい蛍光色の照明なら、黄色い灯りの電球色に変えるだけでイメージを変えることができます。電球に模様がついていて、玄関に水玉の模様が広がるという面白い物もあります。

玄関にちょっとしたスペースがあるのなら、スタンド照明を置くのも良いでしょう。玄関いついている照明ではなく、スタンド照明の灯りを使うと雰囲気も全く違ってきます。スタンド照明は狭いスペースに置くこともできるスリムなタイプもあります。

かわいく見せたい場合は、コート掛けや下駄箱にワイヤーライトを飾るのもおすすめです。小さな灯りですが、玄関が華やいで見えますよ。

玄関は狭い場合は物を減らし、必要な物は収納してしまってできるだけスッキリとさせることがポイントです。殺風景に感じるときはちょっとした飾り物を置いたり照明を工夫して、玄関も自分らしいスペースに仕上げてくださいね。

Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:666 Stack trace: #0 /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/c1908923/...') #2 /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/index.php(17): require('/home/c1908923/...') #3 {main} thrown in /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 666