注目キーワード
  1. 料理
  2. 節約
  3. インテリア
  4. 間取り
  5. 掃除

一人暮らしで玄関の防犯に役立つものと物件探しチェックポイント

これから一人暮らしを始めてみたいという女性にとって、防犯は最も気になることではないでしょうか。物件を探す時にも、防犯のためにチェックしておきたいことはいろいろとあります。
そこで、一人暮らしの物件を探す時の注意点や、玄関の防犯対策、女性の一人暮らしで気を付けるべき点などをご紹介します。
一人暮らしを始めると、実家にいた頃よりもさらに防犯を意識することが必要です。普段の何気ない行動にも十分な配慮をしましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

一人暮らしの引っ越し挨拶について。女性が防犯上気をつけること

一人暮らしを始める時には、周りのお宅に引っ越しの挨拶をするというのが一般的でしたが、女性の一...

一人暮らしするなら?木造と鉄筋の違いや選び方を紹介します

一人暮らしの物件を選ぶときに迷ってしまうのが、木造と鉄筋ですよね。それぞれの特徴やメリット、...

一人暮らしの物件探しのコツ!失敗しないためのポイントと注意点

はじめて一人暮らしの物件探しをするときは、何もわからずになんとなく住みたい部屋を選んでしまう...

一人暮らしの子供に喜ばれる食材は?送るときにおすすめの食材

今まで一緒に暮らしていた子供が一人暮らしを始めたら、きちんと食事はできているか、健康的な生活をしてい...

一人暮らしの部屋がスーパーと遠いからちょっと不便

一人暮らしの部屋を決める基準は人それぞれですが、家賃の安さや部屋の綺麗さなどが優先されて、スーパーの...

一人暮らしのラグの色の選び方とは?どんな部屋にしたいかが大切

一人暮らしの部屋のラグはどんな色がおすすめなのでしょうか?これからラグを敷く予定の人はこんなことを意...

一人暮らしの暖房設定温度と温度を上げずに冬を乗り切る方法

節約をしたい一人暮らしの方が悩むのが、エアコン暖房の設定温度。 エアコンの暖房費は冷房費よりもかな...

一人暮らしで荷物が多い人へ。引っ越し前に覚えておきたいこと

これから一人暮らしを始めるという方は、荷造りをしてその荷物の量に驚く方も多いと思います。特に女性の場...

一人暮らしのダイエットは有酸素運動を!ダイエットを続けるコツ

一人暮らしをしている女性の中には、ダイエットのために自宅で運動をしようと考えている人もいるの...

一人暮らしでゴミ箱は何個必要か。ゴミの分別を考えた個数を準備

一人暮らしをされている皆さん、部屋の中にゴミ箱は何個おいてありますか? ゴミ箱が少ないとゴミ箱...

一人暮らしの部屋にマットレスを直置きするのは良いことなのか

一人暮らしの人の中には、寝床の費用を安く済ませようとして、ベッドフレームを買わず、マットレスを床に直...

一人暮らしの入院時でもペットの暮らしの安全を守る事前準備

一人暮らしでペットを飼っているという人も多いでしょう。 そんなときに自分が突然入院になって...

一人暮らしの休日を潰してまで家事をするのはもう卒業!掃除テク

仕事が忙しく帰りも遅い一人暮らしの方だと、休日は家事だけで1日終わってしまう…ということもあるのでは...

一人暮らしで和室か洋室か悩んだら。和室をおすすめするワケ

一人暮らしを始めようと部屋を探した時に色々な物件がありますが、和室か洋室かで悩むこともあるでしょう。...

一人暮らしのキッチンの収納棚を有効的に使いたい

一人暮らしの部屋を考える時に、キッチンの収納棚の事も考えなくてはいけません。 備え付けのもので足り...

スポンサーリンク

一人暮らしの玄関の防犯に有効なモニター付きインターホン

一人暮らしの部屋でインターホンが鳴ると、ついついビクッと驚いてしまうものです。それが、あらかじめ誰か知り合いなどが家に来るとわかっていた時なら話は別ですが、顔の見えない相手と話すことへの不安から、ついつい居留守を使ってしまうという人も、けっして少なくはないようです。

少し築年数の経っている物件だと、従来の声で応答するタイプのインターホンしか付いていないケースが多いようですが、最近だと防犯対策の一環として、モニター付きのインターホンが導入されている物件が圧倒的に多くなってきています。

私の両親が暮らす実家には、つい最近まで従来のインターホンしか付いていなかったのですが、インターホンの調子が悪くなったのを機に、モニター付きのインターホンに変えたところ、誰が尋ねてきたのかがすぐわかるなので、不安感がなくなったととても喜んでいます。以前は父が1人の時に誰かが尋ねてきても、ついつい居留守を使うことがあったようですが、今ではそれもなくなったのだとか。

一人暮らしの女性を狙って、玄関から押し入られる被害を防ぐためにも、モニター付きインターホンが付いているかどうかも、物件を選ぶ際の参考にしてみましょう。

一人暮らしの玄関の防犯のために補助錠を付ける

賃貸物件の中には、玄関のカギが1つしか付いていないケースが多いですよね。いくら外出時はしっかりと施錠してたとしても、万が一、空き巣などに狙われた場合のことを考えると、カギが1箇所だけでは防犯対策として不十分だと言えるでしょう。

玄関からの侵入を未然に防ぐため、もうひとつ補助錠を付けるのもオススメ

通常、カギが1つだけだと、ピッキングなどの被害に遭いやすいのですが、カギを二重にすることで、ひと目でカギを開けるまでに時間がかかるということがわかるため、犯行を諦める可能性が高くなるのです。

なにより、あとからわざわざ別のカギを取り付けているという時点で、防犯意識の高い家だという認識をされやすくなるため、時間をかけてカギを開けるメリットが少ないと思わせる効果も高いでしょう

賃貸物件ともなると、玄関ドアに勝手に別のカギを取り付けるわけにもいきませんので、大家さんや管理会社に事前に許可を取る必要がありますのでご注意くださいね。

一人暮らしで玄関の防犯を意識するなら表札にも注意

女性の一人暮らしの場合は、周囲になるべくそのことを悟られないようにする配慮も必要となります。

玄関の表札事情

一昔前までは、玄関にフルネームの表札を出しているお宅も少なくありませんでしたが、それだとわざわざ女性の一人暮らしだとアピールしているようなものですよね。

宅配業者や郵便物の誤配達を防ぐためにも、本来であれば玄関に表札を出すべきなのでしょうが、最近ではフルネームどころか名字すら書かれていないお宅も増えてきました。個人情報を守るという観点からも、心配ならあえて表札は出さないほうが無難かもしれませんね。

玄関ではなくエントランスに個別の郵便受けがある場合も、同様に注意が必要

可能であれば、そちらにもカギを付けて、郵便物が持ち去られないようすることをオススメします。

ただし、名字を郵便受けに書いて置かないことで、同じ名字の人と間違えて配達されたり、以前の住人宛ての郵便物が届いてしまうという可能性もあります。

一人暮らしで物件を探す時の注意点

一人暮らしを始めるにあたって、家賃とともに最寄り駅や部屋の間取りばかりを重要視しがちですが、他にもいくつか確認しておきたいポイントがあります。

女性の一人暮らしで避けるべき物件とは

いくつかの物件を実際に見て回る際には、部屋の中だけでなく、その周辺状況も確認しておく必要があります。住民が共有して使うスペースの掃除が行き届いておらず、ゴミやチラシなどが散らばっていたり、住人のものだと思われる自転車などが乱雑に置かれていたりする場合は、とくに注意が必要です。

一人暮らし向けの物件では、住民同士の交流がないことも多く、同じ階に住んでいる同士でも顔を合わせたことがないというケースも珍しくありません。そのような物件は、他の住民への関心も薄くなることから、たとえ部外者が侵入しても気付かれる可能性が低くなるため、空き巣などの被害に遭う確率が高くなってしまうのです。
共有スペースがキチンと綺麗に保たれている物件は、管理が行き届いていると判断され、逆に狙われにくくなるとも言えるでしょう。

また、人通りの多い通りを避けるということは、それだけひと目につきにくいということになりますので、より犯罪者に狙われやすいということを覚えておいてくださいね。

一人暮らし女性が日頃から気を付けるべきこと

女性の一人暮らしは、いつどこで犯罪のターゲットとなるかわかりませんので、物件を選ぶ段階だけでなく、実際に一人暮らしの生活がスタートしてからも、意識しておきたい点がいくつもあります。

女性の一人暮らしだとバレないようにする

ベランダに女性モノの洗濯物だけを目立つように干したり、いかにも女性が選びそうな柄のカーテンをかけてしまうと、いくらさまざまな防犯対策をしたところで、外から見ても女性の部屋だとひと目でバレてしまう可能性が高くなりますので、下着などを安易に外干しするのは控えましょう。

エレベーターの防犯対策

近隣の住民との交流が希薄になりがちな一人暮らし向けの物件だと、住民なのかそれ以外の人なのかの判断もしにくいため、できるだけ見知らぬ男性と2人きりでエレベーターに乗りこむのは避けるか、タイミングを少しずらして一人で乗るようにしましょう。

家以外の場所にも危険が潜んでいる

職場への行き帰りで後をつけられて、自宅を特定されてしまうケースもありますので、とくに1人で出歩く際には周囲も警戒しておく必要があります。スマートフォンの画面を見ながら歩いているようでは、どんな危険が身に迫っても気付けない可能性が高くなりますので、くれぐれもご注意を。

玄関からの侵入者を防ぐだけでなく、日頃から油断せずしっかりと防犯意識を高く持って生活をしましょう。

Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:666 Stack trace: #0 /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/c1908923/...') #2 /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/index.php(17): require('/home/c1908923/...') #3 {main} thrown in /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 666