一人暮らしを始めようと部屋を探した時に色々な物件がありますが、和室か洋室かで悩むこともあるでしょう。
和室にも洋室にもそれぞれのメリットやデメリットはあります。
洋室の場合はなんといっても掃除がしやすいことが挙げられます。
ですが畳の魅力も捨てがたいところです。また洋室に比べて家賃が安くなることが多いのも見逃せないポイントです。
和室に住もうと思った時に気になるのが、家具などのインテリアではないでしょうか?
和室に合うインテリアについても紹介します。
また和室といえば布団のイメージが強いですね。
ベッドや布団のこと、和室を使う上での注意点もご覧ください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
一人暮らしのトイレットペーパーをおしゃれに収納するコツを解説
一人暮らしの狭いトイレ。トイレットペーパーはどこに収納すればいいのか悩む女性も多いでしょう。 ...
-
一人暮らしには布団とベッドどちらが良い?寝具の選び方について
一人暮らしを始めると一番先に購入を考えるのが寝具ではないでしょうか。布団にするかベッドにするか、迷っ...
-
一人暮らし始めるベストな年齢はあるのか。一人暮らしのメリット
一人暮らしを始めるタイミングはさまざまあります。10代のうちに親元を離れる人もいれば、結婚するまで親...
-
一人暮らしの高齢者の入院準備!子供がやっておきたい準備を解説
高齢の親が自分と離れた地域で一人暮らしをしていたら、親の体調にもしものことがあってもすぐに駆けつける...
-
一人暮らしの引っ越し挨拶について。女性が防犯上気をつけること
一人暮らしを始める時には、周りのお宅に引っ越しの挨拶をするというのが一般的でしたが、女性の一...
スポンサーリンク
一人暮らしは和室か洋室か。まずは和室のメリットやデメリット
手足を伸ばして畳に寝転がる気持ち良さを経験したことがある人にとっては、和室を選ぶメリットは十二分にあることでしょう。フローリングと比べると足元からの冷えも軽減されるため、和室は素足で生活したい人にも向いていると言えます。
他にも、家賃が比較的低く抑えられるという点も忘れてはなりません。和室はある程度築年数が経った物件であることが多いため、家賃が安めに設定されている場合が多いのです。
一人暮らしで洋室にした場合のメリットとデメリット
これまで畳の上で生活をしたことがない人にとっては、和室で生活するイメージは湧きにくいかと思います。さらに一人暮らし向けの物件だと、圧倒的に洋室の方が数は多くなりますので、自然な流れでとくに意識することなく洋室を選ぶという人が大半でしょう。
洋室の中にもはじめからカーペットが部屋全体に敷いてある部屋もありますが、やはりほとんどはフローリングです。
掃除のたびに掃除機を引っ張りだしてこなくても、フローリング敷きの床の部分はモップやフローリングワイパーを使うだけで、ホコリを取り除くことができますので、忙しい平日のわずかな時間を使ってササッと掃除することも可能です。
他にも、重たい家具を置いた際に、畳のようにその部分にへこみ跡がついてしまう心配もありませんので、気軽に部屋のレイアウトを替えることができるのも嬉しいところです。
しかし洋室を選ぶということは、フローリングの特徴も知っておかなければなりません。
洋室、フローリングの床の特徴
硬くて冷たいため、夏場に寝転がって冷たさを楽しむのにはちょうど良いのですが、冬場の寒さはモロに影響してしまいます。足元が冷えないように敷物を敷いておかないと、足元からの冷えが伝わり、余計に寒くなってしまいますので、スリッパを履いたり大きめのラグなどを敷く必要があります。
和室での一人暮らしは和室を活かしたインテリア
若い方の中には、和室にはなんとなく古臭くてダサいというイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、和室ならではの良さを生かして、オシャレな部屋にすることもできます。和の雰囲気を最大限に活かすには、カーテンや家具の色などで和モダンを意識するのがオススメです。
和室はモダンテイストがおすすめ
カラフルな色使いはなるべく避けて、ブラウンやベージュ、カーキといった畳や鴨居の色と合わせやすい色をメインにインテリアを考えると、落ち着いた和空間を演出することができます。
和室のレイアウトで気をつけたいのが、いかにも実家の和室!とならないようにすることです。
和室の照明の選び方
最近の洋室物件では、はじめから天井に照明が付いているケースが多いですが、和室の部屋は自分で照明器具を後付けするケースが多いため、ここで実家の和室に付いているような昔ながらの照明を選んでしまうと、一気に和モダンテイストとはかけ離れてしまいますのでご注意を。
和室をオシャレに演出するには、和紙を使ったものや、間接照明を上手に取り入れましょう。
一人暮らしで洋室よりも和室を選んで良かったと思うこと
和室を選んだというよりも、家賃と立地と部屋数などの条件に見合う部屋を探したら、たまたま和室のある物件に住むことになったというのが正確なのですが、その頃の私は和テイストの小物などが好きな時期だったため、和室に住むことになってラッキーだなと感じたものでした。
その頃の私には、和室=布団という発想がなかったため、寝室に無理やりベッドを置いてしまい、部屋自体がとても狭くなってしまったのですが、空いたスペースに置いた洋服ダンスの上には和小物を飾り、窓にはカーテンではなく、和柄の布を買ってきて、木製クリップでカーテンレールに挟んで、カーテン代わりにしたりと、自分なりに和室での生活を楽しんでいた覚えがあります。
結果的に、はじめての一人暮らしは和室からスタートすることになりましたが、その頃の私の好みに合っていて、とても居心地のいい空間となったのでした。
一人暮らしで和室に布団の敷きっぱなしはNG。和室での注意点
せっかく和室に住むのでしたら、狭い部屋にベッドを置いてさらに狭くするよりも、いっそのことベッドをやめて布団にするという選択もあります。小さい時からベッドで寝起きしていた人でしたら、なかなか布団の良さはピンと来ないかもしれませんが、使わない時はたたんで押入れにしまえるので、部屋をより広く使うことができます。
和室で使う、布団の一長一短についても知っておく
しかし、布団で生活することになれば、当然やることが少し増えますよね。毎晩寝る前に布団を敷き、朝起きたら出かける前に布団をたたんでしまう、この作業が加わるだけで、つい面倒でそのまま敷きっぱなしになってしまう可能性を考えると、なかなか布団に切り替えられないというのもよくわかります。
さらに、毎晩布団で寝ている以上は、汗を吸って湿気が溜まった状態の布団を干すという作業もおろそかにはできません。これをせずに畳の上に布団を敷きっぱなしにしてしまうと、やがて布団の湿気が畳にも吸収され、ダニやカビが繁殖しやすい環境が整ってしまうことにもなりかねないのです。