注目キーワード
  1. 料理
  2. 節約
  3. インテリア
  4. 間取り
  5. 掃除

一人暮らしのお風呂場の換気扇は、回したままにした方が良いのか

実家で暮らしている時、お風呂場の換気扇はお母さんが管理をしていて、そもそも点けたままにした方が良いのかどうかも考えたことが無かったという人も多いでしょう。
しかし、一人暮らしになると、お風呂場の換気扇を回しっぱなしにすることで、カビや湿気対策になったり、その時にかかる電気代などについて考えなくてはいけません。
そうなると、換気扇は点けたままにした方が得なのか、決まったタイミングのみに点けた方が良いのかをきちんと考えなくてはいけません。
それぞれの場合、電気代や湿気などがどうなるのかなど、気になる換気扇のアレコレについてご紹介いたします。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

一人暮らしの入院時でもペットの暮らしの安全を守る事前準備

一人暮らしでペットを飼っているという人も多いでしょう。 そんなときに自分が突然入院になって...

一人暮らしのガスコンロは、一口で良いのか、二口にすべきか

一人暮らしをしようと思った場合、ただ値段や立地条件だけを見れば良いわけではありません。 キ...

一人暮らしの老人に食事を用意する場合のメニューと注意点

自分の親が一人暮らしをしていると、娘として食事面が心配になるのではないでしょうか。 私も70代...

一人暮らしで自炊が高くつく原因や節約できるコツと保存方法

一人暮らしをはじめてから自炊をしはじめた人もいるでしょう。 節約のために自炊をしているのに、かえっ...

一人暮らしに不安を感じている大学生のために解消法を教えます

親から離れて大学生から一人暮らしを始めるとなると、誰でも少なからず不安を抱えているでしょう。...

お風呂のユニットバス!コーキングが剥がれる原因と対処方法

ユニットバスのコーキングの剥がれが気になる場合、リフォームが必要な時期なの?と感じますよね。 ...

一人暮らしで太る人と痩せる人の分かれ目!痩せる生活へチェンジ

一人暮らしをはじめてから太る人と痩せる人がいますが、それにはどんな違いがあるのか考えたことは...

一人暮らしの引っ越し挨拶について。女性が防犯上気をつけること

一人暮らしを始める時には、周りのお宅に引っ越しの挨拶をするというのが一般的でしたが、女性の一...

一人暮らしの暖房設定温度と温度を上げずに冬を乗り切る方法

節約をしたい一人暮らしの方が悩むのが、エアコン暖房の設定温度。 エアコンの暖房費は冷房費よりもかな...

一人暮らしのフライパンだけ料理!選び方や簡単に作れるオススメ

一人暮らしで自炊をはじめたいけど、できれば簡単に料理ができたらと思いませんか? フライパンひとつで...

一人暮らしの高齢者の入院準備!子供がやっておきたい準備を解説

高齢の親が自分と離れた地域で一人暮らしをしていたら、親の体調にもしものことがあってもすぐに駆けつける...

一人暮らしの引っ越しの挨拶と喜ばれる粗品の選び方

アパートやマンションで一人暮らしを始めるという場合には、ご近所への挨拶はどうしたら良いのかと...

一人暮らしで水道代が固定された物件を選ぶメリットとデメリット

一人暮らし用アパートの中には、水道代が固定されている物件があります。 一見するとメリットが大きいよ...

一人暮らしの人は外食と自炊、どっちが良いの

一人暮らしをしている人は、何を食べるのも自由ですから、外食をするのも自炊をするのも自由です。...

1人暮らしで自炊をすると食費が高い?食費を抑えるポイント

1人暮らしで自炊をしているのに食費が高い…もしかしたら、あなたは自炊が苦手なタイプなのかもしれません...

スポンサーリンク

一人暮らしのお風呂の換気扇を回したままにすると電気代はどうなるのか

一人暮らしを始めると、実家で暮らしていたときには気にもしなかったことが気になるようになってきます。
一人暮らしを始めて気になるようになったことは色々あるでしょうが、その中のひとつとしてお風呂場の換気扇について気になっているという人は多いのではないでしょうか。
お風呂場の換気扇は回し続けたほうがいいのか、回し続けることによって電気代はどのくらいかかるのか、電気代を節約をするためには回し続けない方がいいのではないかと、一人暮らしを始めるとお風呂場の換気扇について様々なことを考えるようになります。

そこで、お風呂場の換気扇についての疑問についてお答えしていきます。

一人暮らしの場合、お風呂場の換気扇を回し続けた方が良いのか?

お風呂場の換気扇を回し続けたときには電気代がどのくらいかかるのかについてお答えしていきます。
結果から言うと、お風呂場の換気扇は回し続けたほうがお風呂場の水気や湿気を留めておくことがないのでおすすめです。
お風呂場の換気扇を回す理由としては、お風呂場を使ったことによって溜まった水気や湿気を飛ばすために使います。
換気扇を回さないでいると、お風呂場に溜まった水気や湿気がそのままになってしまうので、カビが生えてくるようになります。
そのためお風呂場の換気扇は回し続けるようにしたほうがおすすめです。

そこで気になってくるのが、換気扇を回し続けたときに発生する電気代についてですが、住んでいる地域や換気扇のワット数によっても異なるので目安程度にしかお伝えすることができませんが、お風呂場の換気扇を1ヶ月間回し続けたときにかかる電気代は約300~400円程度です。
1年間で考えると約3600~4800円になります。

お風呂場の換気扇を回し続けたときにかかるこの電気代が高いと感じるか安いと感じるかについては人それぞれですが、お風呂場にカビを発生させることなくキレイに保ちたいのであれば換気扇を回し続けるようにしたほうがいいでしょう。

一人暮らしでお風呂に入る時、換気扇は止めた方が良い

お風呂の換気扇は回し続けることによって、お風呂場の中に水気や湿気を留めることがないのでおすすめです。

しかし、お風呂を使用するときには、実は換気扇を止めて回していない状態で入るのがおすすめです。
というのも、お風呂を使用しているときに換気扇を回してしまうと、浴室内の蒸気を外に逃がすことになってしまいます。
これではお風呂場の中が蒸気で暖まることがないので、お風呂に入っていても寒いのです。
お風呂が寒いからとお湯をどんどん使ってしまうことによって、ガス代が高くなってしまうこともあります。

また、結露を発生させないためにも、お風呂に入っているときには換気扇を止める方がおすすめです。

お風呂に入っているときに換気扇を回してしまうと、お風呂の天井部分に結露が発生してしまうためです。

お風呂に入るときには、回していた換気扇は止めて入るようにしましょう。
そしてお風呂から上がったときには、また換気扇を回すようにしましょう。

一人暮らしのお風呂場の換気扇は、時々掃除してあげよう

お風呂場についている換気扇はお風呂場を使うときには止めて、お風呂場を使わないときには回し続けておく状態にしておくことがおすすめなのですが、換気扇は使い続けることによってだんだん汚れが溜まっていってしまいます。
換気扇に汚れが溜まった状態になってしまうと、換気扇を回していたとしても十分に換気することができないので、お風呂場の中の湿気を外に出し切ることができずにジメジメとしたままの状態になってしまいます。
しっかりと換気することができずに湿気が溜まった状態が続いてしまうと、お風呂場の中にカビを発生させてしまう原因にもなります。

換気扇の力を十分に発揮させるためにも、ときどき換気扇を掃除して汚れを取り除くことが大切なので、月に1~2回程度換気扇を掃除するようにしてみましょう。

お風呂にカビを生えさせない、さまざまな方法

お風呂場にカビが生えないようにするために換気扇を回し続けるというのは大切ですが、熱湯をかけることによってもカビを生やさないようにすることが出来るのでおすすめです。
カビは高温に弱い性質があるので、お風呂上りには少し高めの温度のお湯をカビの生えやすい場所にかけるようにしましょう。

そして、お湯をかけたあとには冷水をかけてお風呂場の中の温度を下げることも大切で、お風呂場の中の温度が下がることによってカビが生えてくるのを抑える効果があります。
その他には、水気をしっかりと拭き取るという方法もおすすめです。
カビは水気や湿気があるところを好む性質があるので、カビが好きな水気をしっかりと拭き取ってしまうことによってカビは生え難くすることができます。

換気扇を回し続けながら、こういった方法も併用することによって、よりカビが生え難くなるので試してみてください。

お風呂場の汚れやカビは、徹底的に掃除しよう

お風呂場にカビを生やさないように注意していたとしても、気付いたときにいつの間にかカビが生えてしまっていたということもあります。
カビを掃除するには、市販されているカビ掃除専用の洗剤を使って掃除することによって、カビをキレイに除去することが出来ます。

カビをキレイに掃除することが出来たら、お風呂場にまたカビが生えてくることがないように換気扇を回したり、お風呂上りに熱湯をかけるなどの対策を続けて行っていきましょう。

Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:666 Stack trace: #0 /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/c1908923/...') #2 /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/index.php(17): require('/home/c1908923/...') #3 {main} thrown in /home/c1908923/public_html/single-life-tips.com/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 666