一人暮らし用のihフライパンを買うのなら、小さすぎても大きすぎても使いくにいと言えるでしょう。
おすすめは、24㎝のフライパンです。大きいほうが、たくさん調理できていいのでは?と26センチのものを買ったことがありますが重すぎて扱いきれませんでした…。
そんな失敗をしないためにも、自分に合ったフライパンの大きさや深さなどを選びましょう。どんな料理をよく作るかで判断すると失敗しにくいですよ。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
一人暮らしの生活をスタート!雑貨など今すぐに必要な物をご紹介
はじめて一人暮らしを始める子供、親としては一人で生活をしていけるか心配になりますよね。 ...
-
一人暮らしに最適なフライパンや鍋の選び方!まず揃えるべきもの
一人暮らしを始める時には、さまざまな調理道具が必要になります。料理を作る時に必要な、フライパ...
スポンサーリンク
一人暮らし用のIHフライパンは24㎝が使いやすい
ただ、収納スペースも限られていることの多いひとり暮らしでは、調理器具や食器など必要最低限の数しか収納できないということもあり、新たに物を購入する場合は、厳選する必要もあるでしょう。
小さなフライパンでは使用用途が限られる
フライパンは、一般的に、小さなサイズから大きなサイズまで様々な大きさが揃っています。
ちょっとしたおかずを作るなら、小さいフライパンが便利ですが、作り置きや数人分のおかずを作る時には、小さいフライパンでは容量が足りなくなってしまうこともあります。
小さめのフライパンよりは大きめのフライパンの方が収納に場所を取るというデメリットはある一方で、あらゆる料理に対応できて便利な面があります。
ひとり暮らしに最適なフライパンのサイズは、直径24cm
24cmのフライパンなら、パスタなどの長めの麺も茹でることが出来、鍋の替わりとして使うことも出来ますし、一度にたくさんの量が入るので、炒め物や煮込み料理まで様々な料理に対応出来ます。
IHフライパンは深さがないほうがいい?一人暮らしで何を作るかによります
フライパンと一言で言っても、形や大きさ、素材に至るまで、1つ1つに違いがあるため、どのフライパンを買ったら良いのか迷うこともありますよね。
そのため、ひとり暮らしでフライパンを選ぶ時には、自分がどんな料理をするのかをメインに考えて選ぶようにしましょう。
深さのあるフライパンで煮込み料理を作る
フライパンは、具材を焼いたり、煮込んだり、揚げたり、時には蒸し器としても使える調理器具です。
ガスと違って、フラットなIHヒーターでは、フライパンを置いた状態で調理するため、底が平らのフライパンを選ぶのは鉄則ですが、フライパンひとつでカレーやシチューなども作るという場合には、深さのあるフライパンが使いやすいでしょう。
一人暮らしのフライパンで何かと役に立つのは「蓋」
お店でフライパンと同じ場所に置いてあるのが、フライパンの蓋です。
フライパンの直径に合った蓋を使う効果
料理がより作りやすくなりますので、蓋はあった方が断然便利です。
蓋が活躍するのは、目玉焼きや、餃子、ハンバーグなど、具材を水蒸気によって蒸し焼きにして中まで火を通したい時です。
また、おでんやシチューなど、具材に味を染み込ませたい時や、保温したい時などに蓋を使うこともあります。
蓋がガラス製などで透明なら、調理中も中の様子を確認することが出来ますので、焦げ付きや火の通しすぎを防ぐことも出来ます。
一人暮らしでフライパンの他にIH鍋を買うなら片手なべ
朝、起きたら、淹れたてのコーヒーで一息付くことが日課という人もいるのではないでしょうか。
片手鍋は一人暮らしでお湯を沸かすのに便利な調理器具
IHヒーターを使う人は、フライパンの他に、お湯を沸かせる鍋が1つあると便利です。
フライパンでお湯も沸かせますが、お湯を容器に移す時にこぼしてしまったり、不便なことも。
そんな時、片手で持てる鍋があれば、お湯も早く沸かすことが出来、コップなどの容器に注ぐのも簡単に出来ます。
フライパンでお湯を沸かすのは、空気に触れる面積が大きいため、小さな鍋に比べると時間もかかります。
一人暮らしのフライパンをできるだけ長持ちさせる方法
フライパンなどの調理器具は、固くて丈夫なので、食器に比べるとそう簡単に落としても割れるものではありませんが、だからと言って乱暴に扱ってしまうと、フライパンに傷が付いて使えなくなってしまうこともあります。
フライパンを使う際のNG行為
表面は硬いように見えても、フライパンの内側は、食材がこびりつかないようなコーティング加工がされているものもあります。
調理が終わったフライパンをすぐに水に付けてしまうのも、フライパンにダメージがあるので厳禁です。